「早く使いたい」「いいことありそう!」表紙を木で仕立てたおしゃれな『御朱印帳』 Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2023-10-19 更新:2023-10-25 ウサギキツネ御朱印日本文化桜猫神社 Share Post LINE はてな コメント 過ごしやすい気候である秋は、お出かけにぴったりな季節! お出かけ先の神社や寺院を参拝し、御朱印を集めている人もいることでしょう。 みなさんは、どんな御朱印帳を使っていますか。すでに持っている人にも、まだ持っていない人にもおすすめしたい御朱印帳があります。 grape SHOPイチオシの『御朱印帳』が気になる 木のぬくもりが伝わる『木製御朱印帳』 ご紹介するのは、こちらの『木製御朱印帳』。 表紙を木で仕立てている珍しい御朱印帳です。さらに注目してほしいのが、表紙のデザイン! 繊細な模様や絵柄は、レーザー加工で施されています。『木製御朱印帳』は、デザインが豊富なのも魅力の1つ。 今回は数ある『木製御朱印帳』の中から、おすすめのデザインをピックアップしました。 かわいい動物を描いたデザイン 表紙いっぱいに、かわいらしい動物たちを描いたデザインは『木製御朱印帳』の中でも人気のシリーズです。 福猫 思い思いのポーズの猫がたくさん描かれた『福猫』。裏表紙にも1匹の猫が描かれていますよ。 ところどころに、色づけされた猫がいるのがポイントです!猫たちのほほえましい仕草は、見ているだけで癒されそうですね。 うさぎ 草原で元気に飛び跳ねるウサギを描いた『うさぎ』。赤い目がウサギのかわいさを引き立てます。 仲よく遊ぶウサギたちを見ていると、和やかな気持ちになりそうです。 きつね 丸くなって眠っている姿など、さまざまなポーズでくつろぐ様子が愛らしい『きつね』。 表紙をよく見ると、きつねうどんをじっと見ているキツネがいますよ!遊び心いっぱいのデザインに思わず笑ってしまいますね。 かわいい動物を描いた『木製御朱印帳』を一覧から見る 美しい花をモチーフにしたデザイン 色鮮やかな花をモチーフにした『木製御朱印帳』には、見とれてしまうほど美しいデザインがそろっています。 桜色 満開の桜の花と舞い散る花びらが目を引く『桜色』。桜の花は、淡いピンク色から濃いピンク色へと変化するグラデーションで色づけされています。 春はもちろん、一年を通して持ち歩きたくなる華やかなデザインです。 薄紫 植物の可憐さを、細部にまでこだわって描いた『薄紫』。花の形にカットした部分からは、鮮やかな紫色が顔をのぞかせています。 あえて色を加えず焼き付けだけで仕上げた裏表紙は、表紙とは異なる華やかさがありますね。 藤 満開の藤の花を彷彿させる、上品な色合いが印象的な『藤』。 繊細な幾何学模様に藤色がよく映える、高級感あふれるデザインです。 美しい花をモチーフにした『木製御朱印帳』をもっと詳しく 神社や寺院のイメージに合う和モダンなデザイン 神社や寺院のイメージにぴったりな和モダンなデザインもおすすめですよ。 千代鞠 さまざまな鞠が描かれた『千代鞠』。鞠は一つひとつ異なるデザインになっています。 鮮やかな千代紙によって色付けされた鞠が素敵ですね。 千代鶴 華やかな折り鶴が美しい『千代鶴』。『千代鞠』と同様に、千代紙が使用されています。 縁起物である鶴がモチーフになっているので、持ち歩くといいことがあるかもしれませんね。 色鮮やかな千代紙を使用した『木製御朱印帳』はこちらから シンプルで飽きの来ないデザイン 『木製御朱印帳』には性別や年齢を問わず使える、シンプルで飽きの来ないデザインもそろっています。 濃緑 深い緑色と、七宝(しっぽう)柄を合わせた『濃緑』。 いくつもの円形がつながる七宝柄は、円満やご縁などの願いが込められています。 紺 落ち着いた紺色と、矢絣(やがすり)を合わせた『紺』。 卒業式の袴の柄としても人気の矢絣は、破魔矢(はまや)の羽根が描かれているので縁起物とされています。 若草 若草色と麻の葉柄を合わせた『若草』。 麻の葉は古くから厄除けや魔除けの模様として使用され、身を守ってくれる柄として知られています。 みなさんも『木製御朱印帳』を持って、秋のお出かけを楽しみませんか。 「これだ!」と思える、お気に入りのデザインがきっと見つかりますよ。 『木製御朱印帳』を一覧から早速チェック [文・構成/grape編集部] Share Post LINE はてな コメント
過ごしやすい気候である秋は、お出かけにぴったりな季節!
お出かけ先の神社や寺院を参拝し、御朱印を集めている人もいることでしょう。
みなさんは、どんな御朱印帳を使っていますか。すでに持っている人にも、まだ持っていない人にもおすすめしたい御朱印帳があります。
grape SHOPイチオシの『御朱印帳』が気になる
木のぬくもりが伝わる『木製御朱印帳』
ご紹介するのは、こちらの『木製御朱印帳』。
表紙を木で仕立てている珍しい御朱印帳です。さらに注目してほしいのが、表紙のデザイン!
繊細な模様や絵柄は、レーザー加工で施されています。『木製御朱印帳』は、デザインが豊富なのも魅力の1つ。
今回は数ある『木製御朱印帳』の中から、おすすめのデザインをピックアップしました。
かわいい動物を描いたデザイン
表紙いっぱいに、かわいらしい動物たちを描いたデザインは『木製御朱印帳』の中でも人気のシリーズです。
福猫
思い思いのポーズの猫がたくさん描かれた『福猫』。裏表紙にも1匹の猫が描かれていますよ。
ところどころに、色づけされた猫がいるのがポイントです!猫たちのほほえましい仕草は、見ているだけで癒されそうですね。
うさぎ
草原で元気に飛び跳ねるウサギを描いた『うさぎ』。赤い目がウサギのかわいさを引き立てます。
仲よく遊ぶウサギたちを見ていると、和やかな気持ちになりそうです。
きつね
丸くなって眠っている姿など、さまざまなポーズでくつろぐ様子が愛らしい『きつね』。
表紙をよく見ると、きつねうどんをじっと見ているキツネがいますよ!遊び心いっぱいのデザインに思わず笑ってしまいますね。
かわいい動物を描いた『木製御朱印帳』を一覧から見る
美しい花をモチーフにしたデザイン
色鮮やかな花をモチーフにした『木製御朱印帳』には、見とれてしまうほど美しいデザインがそろっています。
桜色
満開の桜の花と舞い散る花びらが目を引く『桜色』。桜の花は、淡いピンク色から濃いピンク色へと変化するグラデーションで色づけされています。
春はもちろん、一年を通して持ち歩きたくなる華やかなデザインです。
薄紫
植物の可憐さを、細部にまでこだわって描いた『薄紫』。花の形にカットした部分からは、鮮やかな紫色が顔をのぞかせています。
あえて色を加えず焼き付けだけで仕上げた裏表紙は、表紙とは異なる華やかさがありますね。
藤
満開の藤の花を彷彿させる、上品な色合いが印象的な『藤』。
繊細な幾何学模様に藤色がよく映える、高級感あふれるデザインです。
美しい花をモチーフにした『木製御朱印帳』をもっと詳しく
神社や寺院のイメージに合う和モダンなデザイン
神社や寺院のイメージにぴったりな和モダンなデザインもおすすめですよ。
千代鞠
さまざまな鞠が描かれた『千代鞠』。鞠は一つひとつ異なるデザインになっています。
鮮やかな千代紙によって色付けされた鞠が素敵ですね。
千代鶴
華やかな折り鶴が美しい『千代鶴』。『千代鞠』と同様に、千代紙が使用されています。
縁起物である鶴がモチーフになっているので、持ち歩くといいことがあるかもしれませんね。
色鮮やかな千代紙を使用した『木製御朱印帳』はこちらから
シンプルで飽きの来ないデザイン
『木製御朱印帳』には性別や年齢を問わず使える、シンプルで飽きの来ないデザインもそろっています。
濃緑
深い緑色と、七宝(しっぽう)柄を合わせた『濃緑』。
いくつもの円形がつながる七宝柄は、円満やご縁などの願いが込められています。
紺
落ち着いた紺色と、矢絣(やがすり)を合わせた『紺』。
卒業式の袴の柄としても人気の矢絣は、破魔矢(はまや)の羽根が描かれているので縁起物とされています。
若草
若草色と麻の葉柄を合わせた『若草』。
麻の葉は古くから厄除けや魔除けの模様として使用され、身を守ってくれる柄として知られています。
みなさんも『木製御朱印帳』を持って、秋のお出かけを楽しみませんか。
「これだ!」と思える、お気に入りのデザインがきっと見つかりますよ。
『木製御朱印帳』を一覧から早速チェック
[文・構成/grape編集部]