動植物園が『アライグマについての質問』を公開 飼育員の返答に「マジかよ!」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- @ngsbiopark
人間だけでなく、動物たちにもそれぞれ個性があります。
性格や外見の違いから、種族が同じでも見分けることができるでしょう。
長崎県西海市にある、動植物園の『長崎バイオパーク』は、来場者から同園に寄せられた質問をX(Twitter)アカウント(@ngsbiopark)で公開中。
質問の中には、アライグマの名前を尋ねるものがあったそうです。
猫種のスコティッシュ・フォールドのように、耳が垂れたアライグマがいる同園。
外見から、ほかのアライグマと見分けやすいため、気になった来園者がいたようです。
一体、どんなかわいい名前が付けられているのでしょうか。飼育員が回答した、アライグマの名前がこちら。
「絶対にスコティッシュ・フォールドから名付けたでしょ」とつっこみたくなる名前です…!
同園によると、スコティ―くんは飼育員による命名とのこと。命名した飼育員の頭にも、質問者と同じ単語が浮かんでいたに違いありません。
ネーミングセンスは反響を呼び、こんなコメントが相次ぎました。
・マジかよ!
・返事を見て吹き出した。そのまんまでかわいい。
・めっちゃ覚えやすくて好き。
・うちの猫ちゃんと同じ名前だ!
同園は、スコティ―くんの実際の姿も公開しています。
耳の垂れ具合から、確かにスコティ―という命名はピッタリ!
覚えやすい名前のおかげもあって、スコティ―くんのファンは増えたことでしょう。
同園を訪れた際には、スコティ―くんを探してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]