つんく♂明かした『無名時代の思い出』 故・KANさんとのやり取りに「泣ける」の声
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。
2023年11月17日、シンガーソングライターのKANさんが、61歳で亡くなっていたことが分かりました。
代表曲である『愛は勝つ』をはじめ、さまざまな楽曲を届けてきた、KANさん。日本ではほとんど症例のないメッケル憩室がんを患っており、同年3月から闘病生活を送っていたといいます。
KANさんはミュージシャンとしてだけでなく、優れた人柄で、1人の人間として親しまれていた模様。訃報を受け、多くのミュージシャンが偲ぶメッセージを送っています。
KANさんの訃報受け、つんく♂が無名時代の思い出明かす
音楽プロデューサーの、つんく♂さんも、KANさんに人として好意を抱いていた1人。
逝去が明かされた同年11月17日、尊敬する先輩の1人であるKANさんにまつわる思い出を、ブログにつづりました。
つんく♂さんはデビュー時に、KANさんと同じプロダクションに所属していたのだとか。そのため、レコーディングスタジオや事務所でよく顔を合わせる機会があったといいます。
つんく♂さんは、バンド『シャ乱Q』のボーカルや、『ハロー!プロジェクト』のプロデューサーとして、今や日本を代表するミュージシャンの1人ですが、いわゆる『無名時代』もありました。
まだ新人だった頃、気軽に声をかけてくれたのが、先輩であるKANさん。きっと、緊張をほぐそうとしてくれたのでしょう。音楽についての話ではなく、笑わせてくれるような声掛けをしてくれたといいます。
KANさんの立派な背中を見て、音楽業界で働く人として、つんく♂さんはさまざまなことを学んだのだとか。
タレントの後藤真希さんの楽曲である『スッピンと涙。』は、つんく♂さんが作詞を担当し、KANさんが作曲を担当した合作。つんく♂さんは、「一緒に作った『スッピンと涙。』、これからも大切にします」と想いを明かしています。
KANさんのミュージシャンとしての魂は、きっとつんく♂さんら多くの人に受け継がれていくのでしょう。
[文・構成/grape編集部]