trend

日本ではありえない! 消防士がマンホールから救出した『動物』とは?「かわいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:cbmsc.biguacu

地下の下水道やガス、通信網などの管理のための出入り口である、マンホール。

通常はマンホールの蓋は閉まっていますが、作業中などでたまたま開いている時に動物が落ちてしまうことがあるようです。

マンホールから出てきたのは、あの『動物』!

ブラジルの消防局に「マンホールに落ちた動物を捕獲してほしい」という要請が入りました。

一般的にマンホールに落ちる可能性がありそうな動物といえば、ネズミや犬、猫などが思い浮かぶでしょう。

ところが、今回マンホールに落ちたのは、日本ではまずありえない動物だったのです!

実際の救出の様子をご覧ください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

マンホールを外すと、中から顔を出したのは…カピバラ!

じっとして動かないカピバラに消防士が「ほら、出ておいで」とうながすと、カピバラは自力で穴から出ようとします。

しかし、なかなか出られなかったため、消防士が手を貸してあげて、無事に脱出できました!

この後、カピバラは生息地に戻っていったそうです。

この投稿には、「とってもかわいい小さなカピバラだ」「いつものように素晴らしい仕事ぶり」など、手際よくカピバラを救出した消防士たちへの称賛の声が上がりました。

日本では動物園などでしか見られませんが、ブラジルには野生のカピバラがいたるところに生息しているのだとか。

ブラジルでは珍しくない光景のようですが、日本人にとっては、マンホールの中からカピバラが出てくるシーンはシュールですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
cbmsc.biguacu

Share Post LINE はてな コメント

page
top