trend

14年間、実験動物だったビーグル3匹 初めて自由を得た姿に、心うたれる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

賢さと快活さをあわせ持つ犬、ビーグル。人懐っこい性格の彼らは、昔から狩りの相棒や友人として、人間に愛され続けてきました。

しかし、そんなビーグルが実験動物として多くの命を失っていることを知っていますか?

22475_01

出典:YouTube

実験動物は人懐っこく、なにをされても反抗しない個体が望まれます。その条件に、人懐っこく多産な犬種のビーグルは最適と判断されていました。

健康体にも関わらず手術の練習台にされたり、わざと病気にさせられたりとひどい扱いを受けてきたビーグル。そんな彼らを救うべく、アメリカのカルフォルニア州にある動物保護団体『Bealge Freedom Project(BFP)』は活動しています。

22475_02

出典:YouTube

2015年9月30日、韓国の保健所から3匹のビーグルを保護したBFP。3匹の老犬・アルヴィン、サイモン、セオドアは、14年もの間、製薬会社で実験動物として生きてきたそうです。

度重なる無理な実験のせいで、ボロボロになっていた彼らの体。脂肪腫ができているうえ、腐った歯は10本以上抜かなければならない状況です。

BFPは3匹を檻から解放し、まずは手術を行うことにしました。そして2ヶ月後…3匹の体調が良くなると、里親探しのためにアメリカへ渡ることになりました。

アメリカに到着し、ゲージからおそるおそる外に踏み出した3匹。何年ぶりに感じる日差しや、目に映る外の風景に目を輝かせ、尻尾を振りながら草の上を歩きだしました。

14年間、ずっと狭くて暗い世界で生きてきた彼らの生涯を思うと、心から嬉しい瞬間だったことでしょう。いつか素敵な里親と出会い、これから素敵な道を歩めるよう祈るばかりです。

22475_03

出典:YouTube

BFPは、世界中にはまだまだ実験体として扱われているビーグルが存在すると言います。その数は、数万匹以上いるのだとか…。

彼らはアルビン、サイモン、セオドアと同じく、一度もおもちゃで遊んだことがありません。人に優しくされることも、陽の光の下歩くこともできないのです。

22475_04

出典:YouTube

徐々に減ってきているとはいえ、動物実験はまだ世界中で行われています。

人間のエゴでこれ以上悲しい思いをする動物が増えないよう、私たちにできることはなんなのでしょうか。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Rescuing The 3 Musketeers! BFP's Korean Senior Beagle Rescue

Share Post LINE はてな コメント

page
top