trend

「クリスマスケーキ作ってみた」 斜め上の発想に「違う、そうじゃない」「脱帽した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クリスマスケーキの写真

12月下旬になると、SNSでは多くの人が自作したクリスマスケーキの写真を公開します。

頑張って作ったものは、人に見てもらいたいもの。また、SNSを日記のように使っている人は、記念に投稿しておきたくなりますよね。

ヤダニウム(@yada_kaeru)さんも、2023年のクリスマスを迎えるにあたって、ケーキを自作した1人。

X(Twitter)でケーキの写真を公開した結果、予想以上の反響が上がったようです!

自作した『クリスマスケーキ』が斜め上の発想だった

スポンジケーキに生クリームをのせ、市販のお菓子を使って飾り付けをすることで、クリスマスケーキを作ったヤダニウムさん。

それだけを聞くと、特に変わったところのない、よくある自作のケーキのように思えますが…完成品は個性の塊のような形状をしていました。

名称もクスッと笑える、ヤダニウムさん特製のクリスマスケーキをご覧ください!

クリスマスケーキの写真

謎のデータが表示されている、板チョコのモニター。そして、さまざまな形状のお菓子で作られた、数々のボタン…。

そう、ヤダニウムさんが作ったのは、クリスマスケーキ…ならぬ『クリスマス計器』なのです!

一体、何を測定しているのかは分かりません。しかし、ちょっぴりレトロな雰囲気の『板チョコモニター』を見るに、しっかりと稼働しているのでしょう…!

世界に1つだけであろう特別なクリスマスケーキに、多くの人がコメントと『いいね』を寄せました!

・確かに『けいき』だけど…違う、そうじゃない!

・お菓子の『アポロ』は、以前から機械のつまみっぽい形状だと思っていました。

・発想に脱帽。画面のリサージュ曲線がきれいで笑った。

楽しい気持ちになる効果も兼ね備えた、ある意味超ハイテクといえる『クリスマス計器』。

もし、気持ちの浮き沈みを測定できるのならば、すぐさまメーターが上に振り切ってしまいそうですね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

犬の写真

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。

出典
@yada_kaeru

Share Post LINE はてな コメント

page
top