trend

「めっちゃ分かる」「万能な裏技」 大人だと入りづらいおもちゃ売り場で…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

福田ナオさんの漫画画像

大人になっても、アニメグッズやおもちゃを収集する趣味を持つ人は、一定数います。

しかし、『おもちゃは子供が楽しむもの』というイメージから、おもちゃを買う時に「店員さんや周りの人の目が気になる」と思う人は少なくないでしょう。

おもちゃ売り場に入りやすくなった『ある方法』

大学生時代に、少女向けアニメにはまっていた、福田ナオ(@fukku7010gmail1)さん。

若い頃は、人目を気にしてしまい、おもちゃ売り場に入りにくいと感じていたそうです。

漫画の画像

しかし、年齢を重ねた福田さんは、こう考えるようになりました。

もはや、親の歳なので逆に平気!

子供のためにおもちゃを買いに来ていると思わせれば、周囲の目は気になりません。

自分用でなく、子供へのプレゼントを選んでいるように振舞えば、恥ずかしくないというわけです。

「おもちゃ売り場に入りづらい、しかし、おもちゃを買いたい」と悩む人が生み出した、苦肉の策といえますね!

福田さんのエピソードには「あるある」や共感の声が次々と寄せられていました。

・子供がいる設定…万能な裏技ですよね。

・何歳になっても、好きなものは好きですからね。

・店員さんに「この人、毎月子供の誕生日だな」って思われていそう。

福田さんのように、おもちゃ売り場に入る際に、悩む人は意外にも多いようですね。

しかし、趣味嗜好が多様化する昨今では『おもちゃは子供が楽しむもの』ではなく『子供から大人まで幅広く楽しめるもの』に変わりつつあるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@fukku7010gmail1

Share Post LINE はてな コメント

page
top