節分で鬼役になった義兄 まさかの姿に「これは泣く」「本気すぎかよ!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yosimofurou
節分といえば、厄払いのために行う豆まき。
邪気の象徴といえる恐ろしい鬼を退治することで、病気や災害といった不幸から、身を守ることができるといわれています。
そういった意味合いを知らずとも、『豆を投げて鬼を退治する』という行動は、イベントとしても楽しく、盛り上がりますよね。
節分に現れた、義兄の『本気すぎる鬼』
2024年の節分は、家族と一緒に全力の豆まきを楽しむことにした、ヨシモフ郎(@yosimofurou)さん。
姉からの「子供が泣き叫ぶレベルに怖いお面を作ってほしい」という要望を受けることにしました。
そこで、鬼役になった義兄のため、100円ショップで購入した道具を駆使し、本格的な鬼のお面を制作したのです。
ヨシモフ郎さんの本気が伝わる、般若のような恐ろしい形相や、本物の皮膚のような質感が特徴的なお面。
いざ『本番』を迎え、自慢のお面を装着した義兄が家に現れたのですが…ヨシモフ郎さんは、こういわずにはいわれませんでした。
「えっ、ちょっと待って義兄さん!なんか違う!!」
現れたのは、ヨシモフ郎さんのお面で顔を覆い、その上から赤い布を被った、想像以上に恐ろしい義兄!
どうやら、お面を作ったヨシモフ郎さんと同じくらい、義兄も節分に対して『本気(マジ)』だったようです。
全身から「節分を盛り上げてやる!」という熱い思いが伝わってくる、鬼の写真。2人の『本気』が合体したと考えると、この恐ろしさにも納得できますね!
どこか『ホラーっぽさ』も感じる、義兄の鬼。かっこいい鬼を想像していたヨシモフ郎さんは、予想外の仕上がりに吹き出してしまったのでした…!
義兄の『勇姿』はまたたく間に拡散され、多くの人が笑顔で拍手を送ったようです!
・うちの子に写真を見せてみたら、泣きそうになってしまいました。
・ハイクオリティのお面とフォルムの組み合わせが絶妙すぎる。これは泣く。
・本気すぎかよ!大人の俺でも、ちびるわ!
ヨシモフ郎さんと義兄のタッグによって、大盛り上がりだった2024年の節分。
来年は、さらにクオリティの高い鬼がやって来るのでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]