「夫の鬼役怖すぎるだろ…」 地域から頼まれた結果に「絶叫するわ」「腹抱えて笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
節分の日になると、商店街や町内会などで豆まきのイベントが開催されます。
豆を投げて邪気の象徴である鬼に当てることで、災厄を打ち払う…という行事のため、誰かが『鬼役』を担う必要があるでしょう。
鬼役はとても重要な仕事。悪役であるにもかかわらず、ある意味節分の主役といっても過言ではありません。
節分イベントで『鬼役』を頼まれた夫
新潟県十日町市で、ゲストハウス『お松の家』を営む、のんこ(@nonsananonenone)さん。
2024年の節分の日に開催される、地域の節分イベントについて、のんこさんの夫はこんな『依頼』を受けたといいます。
「節分の日に、鬼役をやってほしい」
昨年も、節分の日に鬼役を担った、のんこさんの夫。きっと今回も活躍を見込んで、またもや鬼役を頼まれたのでしょう。
夫は近隣住民の期待を一身に背負い、快く鬼役を引き受けることに。節分当日に見せた、その勇姿をご覧ください!
鬼役への本気度が高すぎる…!
全身を赤色に塗り、鋭いツノやぎょろっとした目などのパーツを作り、赤鬼に変身した、のんこさんの夫。
見事に身も心も鬼になりきった、のんこさんの夫が襲ってきたら、誰もが豆を投げずに逃げ去ってしまうかもしれません…!
妻であるのんこさんですら、「怖すぎるだろ…」と本気っぷりに引くほどの活躍を見せた、夫の鬼役。
ネットに投稿されるやいなや、多くの人から絶賛する声が上がりました。
・迫力がすごい。大人でもこれは絶叫するわ!
・こういう、どんな時でも全力に楽しむ大人が大好き。
・腹抱えて笑った。これは豆では打ち勝つことのできない鬼だろ!
中には「寒そうで心配」という、鬼を気遣う声も。
寒さにも負けず襲いかかって来るような、強い鬼に勝てる猛者は、今後この町に現れるのでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]