国産のホタテを買った客 家でパックを開けてみると…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
幸運は、いつ訪れるか分からないもの。
ある日突然、いつも通っている場所で、思いがけない幸運に巡り合うこともあるでしょう。
ねこばやし(@chibaeiwanoojou)さんも、そんな幸運を引き寄せた1人です。
鮮魚コーナーで手に入れた幸運
ある日、スーパーマーケットへ買い物に行った際、鮮魚コーナーに寄ったねこばやしさん。
北海道産のホタテが半額で売られているのを発見し、購入しました。
家に帰り、買ったホタテに目をやると、謎の物体が付着していたようで…。
正体不明の、丸くて白い物体が1つ、貝柱付近に付いているのが確認できます。
「これは一体なんだ…?」と疑問に思ったねこばやしさんは、すぐさまインターネットで白い物体の正体を探りました。
ネット検索を通じてある驚愕の事実を知ったねこばやしさんは、「えッ!?」というつぶやきとともに、ホタテの写真をXに投稿。
その白い物体の正体は、スキャロップ真珠という貴重な真珠だったのです!
もともとホタテは、真珠を形成する可能性が低い貝といわれています。主にアメリカ産のホタテが形成する場合が多く、国産の食用ホタテから真珠が形成されるのは、大変珍しいとか。
極めて稀な真珠を入手したねこばやしさんは、ラッキーな気分になったことでしょう。
その後のねこばやしさんの投稿では、真珠の採集結果が報告されていました!
ホタテに付着していた真珠は、1つだけではなかったようで…。
採集できた真珠の数は、合計で5個!左から、大、大、中、小、極小…と並んでいます。
左から3個目までの真珠に関しては、きれいな球の形をしていますね!
幸運を引き寄せたねこばやしさんに対して、うらやましさを感じる人や、祝福する人が続出しました。
・めっちゃ勝ち組。大当たり。
・幸せのおすそ分けをありがとうございます!
・すごい!幸運の持ち主だ…!
・明日スーパーマーケットに行って、鮮魚コーナーを物色してきます。
スーパーマーケットの鮮魚コーナーに潜んでいることもある、幸運。
あなたもホタテを調理している時などに、発見できるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]