trend

息子「どっちか1つにしな!!」 母親「えっ」 スーパーでの出来事に吹き出す

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もしも幼い我が子が、スーパーマーケット(以下、スーパー)などで「プリンとアイスどっちも買って」といったら、あなたはどうしますか。

誕生日など、特別な日であればどちらも買ってあげるかもしれません。

しかし、特になんでもない日であれば、健康やお金に関する教育面を考慮し「どっちか1つだけ!」という人が多いのではないでしょうか。

幼い息子さんを育てている、こげのまさき(@koge_diary)さん。買い物の際中、息子さんが「プリンとアイス、どっちも欲しい」と主張しました。

こげのさんは「どっちか1つならいいよ」と伝えますが、後日、自分の発言に涙することになります。

後日訪れたスーパーで、こげのさんはフライパンを買うついでに、先日息子さんが我慢したプリンも買うことを提案しました。

しかし、息子さんは、こげのさんの発言をよく覚えていたのでしょう。

ダメだね!フライパンかプリン、どっちか1つにしな!」と、強めにたしなめてきたのです!

さらに、こげのさんがフライパンを買おうとすると、それは却下。フライパンよりもプリンを買うよう指示してきました。

この漫画の読者からは、「かわいすぎる」などの声が寄せられています。

・息子さん、かわいすぎますね。大人にとってプリンとフライパンは別物ですが、子供には分からないよね。

・覚えたことをすぐに実践できる息子さん、賢い!

・分かります!息子がおもちゃ入りのバスボムを欲しがったので「家にまだあるからいらないよ」といった後、私が消耗品の洗剤を買おうとしたら「まだ家にある!いらないよ!」といわれました。

こげのさんはその後、「フライパンは甘くないから特別に買っていい」と許されたそうです。

そんな息子さんとのやりとりを経て、こげのさんは「育つにつれて、あなどれなくなってかわいいし、面白い!」とコメントしています。

幼い子供を育てている親は、日常のあらゆる場面で我が子の成長ぶりを感じるのでしょうね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@koge_diary

Share Post LINE はてな コメント

page
top