trend

「レジ袋ほしい」というのはいいけれど… 後の言葉に「分かる」「あるある」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで買い物をすると、店員から「レジ袋はいりますか?」と聞かれます。

マイバッグを持っているなら不要、持っていないなら必要など、人により答えは分かれます。

お店で会計をするたびに聞かれるため、人によっては聞かれるのを待ったり、先に「レジ袋はいらない」といったりする人もいるでしょう。

木賃ふくよし(@wb_opus_1)さんは、このやり取りに関するある言葉を街中で見かけました。

その言葉に、思わず共感してしまうでしょう…!

「レジ袋くれ」というのはいいけど、

「あっ、袋ください」「レジ袋ご入用ですか?」

ってなるのが嫌。

お分かりでしょうか。

店員の質問と、客の言葉がかぶさってしまい、お互いにちょっとした気まずさを感じるこの瞬間を…!

言葉がかぶさると、もう一度聞き返したり、答えたりすることになってしまいます。

そんな心境を表した言葉に、「分かる」「あるある」と多くの人が共感しています。

・先手を取れない時になるやつだ。

・たまに、聞かれずに終わる時もある。

・分かりやすい表現。うなずきしかない…。

店員の声とかぶらないように待つか、カゴを渡した時に「レジ袋いらないです」というのがよさそうです!


[文・構成/grape編集部]

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

ローソンの写真

コンビニで見かけた『アルバイト募集』の貼り紙 文字が抜けた結果、爆笑する事態にあきかん(@akikan817_500)さんがXに投稿したアルバイト募集の貼り紙に、13万件を超える『いいね』が寄せられています。あきかんさんが貼り紙を見つけたのは、コンビニ『ローソン』の前を通りかかった時でした。

出典
@wb_opus_1

Share Post LINE はてな コメント

page
top