trend

「レジ袋ほしい」というのはいいけれど… 後の言葉に「分かる」「あるある」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで買い物をすると、店員から「レジ袋はいりますか?」と聞かれます。

マイバッグを持っているなら不要、持っていないなら必要など、人により答えは分かれます。

お店で会計をするたびに聞かれるため、人によっては聞かれるのを待ったり、先に「レジ袋はいらない」といったりする人もいるでしょう。

木賃ふくよし(@wb_opus_1)さんは、このやり取りに関するある言葉を街中で見かけました。

その言葉に、思わず共感してしまうでしょう…!

「レジ袋くれ」というのはいいけど、

「あっ、袋ください」「レジ袋ご入用ですか?」

ってなるのが嫌。

お分かりでしょうか。

店員の質問と、客の言葉がかぶさってしまい、お互いにちょっとした気まずさを感じるこの瞬間を…!

言葉がかぶさると、もう一度聞き返したり、答えたりすることになってしまいます。

そんな心境を表した言葉に、「分かる」「あるある」と多くの人が共感しています。

・先手を取れない時になるやつだ。

・たまに、聞かれずに終わる時もある。

・分かりやすい表現。うなずきしかない…。

店員の声とかぶらないように待つか、カゴを渡した時に「レジ袋いらないです」というのがよさそうです!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

猫の写真

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。

出典
@wb_opus_1

Share Post LINE はてな コメント

page
top