スーパーの貼り紙に『たけのこ派』が反応 なぜなら? 「許せん」「よろしい、ならば戦争だ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ゆーすけ(@forza_consadole)さんは、スーパーマーケット『ロピア』で見かけた商品のポップを撮影。Twitterに投稿したところ、大きな反響が寄せられました。
ポップは、明治の人気菓子『きのこの山』と『たけのこの里』の割引きを知らせるもの。
そこに書かれた言葉が、投稿者さんはじめ『たけのこ派』たちの闘志に火を付けたようです…。こちらの1枚をご覧ください。
「僕はきのこの山派です。たけのこは土に埋まっとけ」
たけのこ派への宣戦布告…!
これまでも、ネット上などでたびたび論争を呼んでいる、『きのこの山・たけのこの里のどちらが好きか問題』。明治が国民総選挙を定期的に実施するくらい、熱い話題でもあります。
ポップを作成した店員さんの『きのこの山愛』を感じ、クスッとしてしまいますね!
投稿を見た、きのこ派とたけのこ派の両者からは、さまざまなコメントが寄せられています。
・ここの店員さんは分かっている!やっぱり『きのこ』でしょ。
・地元のロピアに強力な味方がいた。
・ほぅ。我らたけのこの里勢に挑戦状か?よろしい。ならば戦争だ。
投稿者さんは、今回の投稿について「店舗や売場担当の方にクレームを入れるなどの意図はなく、面白いものを発信したかった。投稿を見た人は節度を持っていじりましょう」とコメントしています。
国民的な菓子でもある『きのこの山』と『たけのこの里』。
ポップを見て、応援の気持ちから思わず商品に手が伸びた人は、多いかもしれないですね!
[文・構成/grape編集部]