「その手には乗らんぞ」 3歳息子の巧妙なおねだり方法とは?
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
- 出典
- @inu_eat_inu
子供は、親も驚くスピードで、日々、できることが増えていきます。
時には「どこで覚えてきたの?」と、いいたくなるような言動をすることもあるでしょう。
息子のおねだりの方法が…
3歳の息子さんを育てる、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。
ある日、息子さんと東京駅にあるプラレールショップを訪れました。
犬犬さんは、欲しいプラレールを見つけた息子さんから、思わぬ方法でおねだりされてしまいます…。
『大阪メトロ』のプラレールを手にした息子さん。
息子さんは「パパワコレニスル?」といって、さらに『大阪メトロ』とは別のプラレールを犬犬さんに勧めました。
自分が欲しいプラレールを『父親の犬犬さんが欲しいもの』として買ってもらおう、と考えたようです。
「その手には乗らんぞ」と反対する、犬犬さんでした。
【ネットの声】
・笑った!巧妙な罠。
・買わせようとする、スキルが高い。
・子供は、こういう時、知恵が回りますよね。
・頭いい。きっとこれから、お菓子でもやり始めますよ!
子供なりに、買ってもらう方法を考えたのでしょうか。
うまく誘導できると思って、親に勧める様子を想像すると、かわいいですね。
子供を持つ親からは「うちもそう!」など、共感する声も多く上がっていました。
子供は、親も知らないうちに、日々、さまざまなものに触れて成長していくのでしょう…!
[文・構成/grape編集部]