lifestyle

『嬉しい』を言い換えるなら? 日常生活やビジネスシーンの適した使用例を紹介

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『嬉しい』という言葉は、喜びや感謝の気持ちを伝えようとするのにふさわしい言葉です。

ただ、手紙やメール、ビジネスなどの目上の人と話をする場でむやみに『嬉しい』と言っていると眉をひそめられることも。そこで本記事では『嬉しい』の言い換え表現や正しい使用例について紹介します。

『嬉しい』の意味とは

スマートフォンを手に笑顔の男女

※写真はイメージ

『嬉しい』の基本的な意味を紹介します。

  • 自分の望みが叶って満足していて、『喜ばしい』と感じている。
  • よいことが自分の身に起こり、『愉快な気持ち』で楽しい。
  • 相手が示してくれた行動に対して、『ありがたい』『恐れ多い』と感謝している。
  • 俗語表現:かわいい、憎めない(日常生活であまり使う機会がない)。

『嬉しい』は、前向きで幸せにあふれた意味を持ちます。自分の楽しい気分を表現するだけでなく、相手への感謝の気持ちを伝える言葉でもあるのです。

『恐れ多い』という意味で使うのは、目上の立場の人に伝える場合がほとんど。相手に失礼のない使い方を心がけましょう。

『嬉しい』の言い換え・類語表現

ありがとう 1

※写真はイメージ

喜びの感情、感謝の気持ちなどを表す際に『嬉しい』以外の表現が必要になることもあるでしょう。そこで日常生活やビジネスシーンで表現できる、言い換えや類語表現を紹介します。

日常生活

日常生活では、あまりかしこまった表現を使わなくても構わないでしょう。

とはいえ、嬉しい時に「嬉しいです」だけでは少し物足りないことも。決まり切った表現しかできないのではという印象を持たれるのは嫌ですよね。そこで日常生活で使える『嬉しい』に似た表現を紹介します。

感激です

『感激』とは、激しく心が揺さぶられて気持ちが高ぶること。特に、喜ばしいことがあった時、第三者の素晴らしい行いを見たり聞いたりした時に、強く感じて心が動く様子を表します。

『嬉しい』と同じく、喜びや感謝の気持ちを表す時に使いましょう。「感激です」を使った例文は以下の通りです。

  • なかなか取れないチケットをプレゼントしてもらえるとは…、感激です。
  • サプライズプレゼントをいただいて、感激です。
  • 推しのアイドルにサインもらって感激です。

ありがたいです

『ありがたい』を漢字で表記すると『有り難い』。有るのが難しいと書くことからもわかるように、めったにないといった意味が含まれます。「ありがたいです」という言葉は、以下のような意味で使うのが一般的。

  • 恐れ多くてもったいない。
  • (相手の好意について)この上なく嬉しく感謝している。
  • 予想外にうまく行って喜びを感じている。

「ありがたいです」を使った例文は以下の通りです。

  • 数十年に一回の開花に立ち会えるとは、ありがたいですね。
  • アドバイス、とてもありがたいです。
  • 5号店も出せるなんて、ありがたいですね。

ハッピーです

『ハッピー』は英語で『happy』。幸福なさま、幸せな様子、嬉しそうにしている様子を表す語です。『嬉しい』の意味の中では、感謝の気持ちを表すのは少し難しいかもしれません。喜ばしい気持ちを表す類語表現として言い換えるのが無難でしょう。

「ハッピーです」を使った例文は以下の通りです。

  • 第一志望の大学に受かってハッピーです。
  • みんなと出会えてハッピーですよ。
  • 新生活が上々でハッピーです。

ビジネスシーン

日常生活では、くだけた表現でも構いませんが、ビジネスシーンで「嬉しい」と表現する場合、硬めの表現にしたり、謙虚に周囲に感謝の意を表したりするほうが好ましいです。それぞれの例をあげて紹介します。

嬉しく存じます

「嬉しく存じます」とは、嬉しい気持ちを目上の立場の人に伝える時に使う語句。このような場合の「存じます」は『思う』『考える』の謙譲語で、相手に対して敬意を込める時に使う表現です。「嬉しいと思っております」に近いかもしれません。

「嬉しく存じます」の例文は以下の通りです。

  • 御子息が婚約されたとのこと、嬉しく存じます。
  • お嬢さんの就職先が決まり、私も嬉しく存じます。
  • 今日という日を迎えられ、嬉しく存じます。

喜ばしい限りです

「喜ばしい限りです」は、最高に喜ぶべき状態であることを表す語句。『喜ばしい』は喜ぶべき状態であること、つまり、嬉しいということですね。

『限り』は程度などの限界を表すことに由来して、『最高』『極限』『きわみ』という意味を持ちます。つまり「喜ばしい限りです」は「最高に嬉しい」という意味を持つ表現です。

「喜ばしい限りです」を使った例文は以下の通りです。

  • 目元ぱっちりでお母さんにそっくり。お孫さんのご誕生、喜ばしい限りですね。
  • ご栄転、喜ばしい限りですね。本当におめでとう。
  • 早いものでもう卒業ですか。本当に喜ばしい限りですね。

大変光栄です

「大変光栄です」とは「非常に名誉に感じている」ということ。『大変』は程度が激しい、はなはだしい様子を表します。

『非常に』『たいそう』といった意味です。『光栄』は、日頃の行動や成績などを褒められた場合や重要な任務を任された場合に「名誉に感じている」ことを表します。

褒められることや重要な責務を任されることで、自分が嬉しく思う感情を表現します。「大変光栄です」を使った例文は以下の通りです。

  • 新しい社長は「重要な責務を仰せつかり、大変光栄です」とスピーチしていた。
  • お褒めの言葉をいただき、大変光栄です。
  • リーダーに抜擢され、大変光栄です。

『嬉しい』の使い方は?使用例を紹介

花とサンキューカード

※写真はイメージ

『嬉しい』の使い方について、「超嬉しい」「すごく嬉しい」といった例が思い浮かぶかもしれません。親しい関係の友人なら問題ありませんが、果たしてそのままで上司や取引先、学校の先生に使えるのでしょうか。

喜びと感謝の気持ちを表現できる『嬉しい』の使用例について、場面ごとに紹介します。

日常生活

普段、気のおけない人と話をする時に使えるくだけた使い方です。卒業や転勤、退職などで離れる仲間への寄せ書きにも使えます。例文は以下の通りです。

  • 部活動では先輩に気にかけていただき、とても嬉しかったです。
  • みなさんとお話ができて嬉しいです。
  • 同窓会で久々に会えて本当に嬉しいですね。
  • 息子さん、家業を継ぐのね。ご両親も嬉しいでしょう。

ビジネスシーン

ビジネスシーンでの会話やビジネス文書などでは、「嬉しいです」という表現を少し工夫したほうがいいでしょう。

親しい先輩や直属の上司で、常々目をかけてもらう関係ならあまり問題視されないかもしれませんが、来客や目上の人には「嬉しい限りです」「嬉しく存じます」のように丁寧な表現のほうがふさわしいといえます。

ビジネスシーンでの例文は以下の通りです。

  • 主任にお褒めの言葉をいただき、非常に嬉しいです。
  • お客さんに商品を気に入っていただけたとのこと、本当に嬉しいですね。
  • 今月は契約数が伸びて、とても嬉しいです。
  • 商品レビューで最高とお褒めの言葉をいただき、社員一同、嬉しい限りです。
  • 〇〇様、お越しいただき嬉しく存じます。

ビジネスメール

ビジネスメールでは、丁寧な表現を使ったほうが無難です。「嬉しいです」よりも「嬉しく存じます」「嬉しい限りです」のほうが丁寧ですが、「嬉しい限りでございます」のように「ございます」を使うと、より丁寧な表現になります。

また、「恐縮ですが、嬉しいです」という表現は、文頭に「相手の心遣いに対して恐れ多い」という謙虚な気持ちを込められます。より丁寧に感じられるので、ビジネスメールに使ってみてはいかがでしょうか。ビジネスメールの例文は以下の通りです。

  • 当社をご紹介いただき、嬉しく思っております。
  • 結構なものを頂戴し、嬉しい限りでございます。
  • お声がけいただき、嬉しい限りでございます。
  • かわらぬご愛顧をいただきまして、恐縮ですが嬉しいです。
  • ご支援のメッセージをいただき、恐縮ですが嬉しいです。

『嬉しい』を言い換えてみよう!

『嬉しい』という言葉は、日常生活ではそのまま使用して問題ないでしょう。ただ、職場、ビジネス文書やスピーチをする場合は、丁寧さや謙虚さが必要になります。

その場にあった適切な言葉を選んで、喜びや感謝の気持ちを伝えられるようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top