北海道の『キモカワ』キャラ、またもやぶっ飛び!昆布のシュールさが話題に
公開: 更新:

出典:@nonomusu

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「おにぎりに見えた」 ビジュアルが好評な『犬種』に「将来の伴侶にしたい」「フワフワなかき氷と、真っ白なおにぎりに見えた」そんなコメントが寄せられたのは、コトンドテュレアールという犬種を専門としたブリーディングを行っている『mohu dog』のXアカウント(@__mohudog__)が投稿した1枚です。 コトンドテュレアールは、コットンのような柔らかな体毛を特徴としています。写真にうつっていたソワレくんも、例にもれず、モフモフとした見た目なのですが、ある理由から大きな注目を集めたそうです。
2016年3月26日に北海道新幹線が開通し、現在盛り上がっている新函館北斗駅。この駅がある北斗市には、個性的なゆるキャラが存在します。
その名も『ずーしーほっきー』
ほっき貝の寿司をイメージし、2012年に誕生したこのキャラクター。焦点の合っていない目や、恐竜のような体勢、そして「ホキホキホキー!」という謎の鳴き声がチャームポイント(?)です。
公式が認めている通り、誕生当初から「キモイ」「じわじわくる」と度々話題になっていた、ずーしーほっきーのグッズを野々宮ムスさん(@nonomusu)が購入したのですが、これまたぶっ飛んでいると話題になっています。
それがコチラの『ずーしーdeこんぶ』。名前の通り昆布ですが、パッケージからすでに狂気を感じます。
出典:@nonomusu
出典:@nonomusu
ご丁寧に戻し方をレクチャーしてくれる、ずーしーほっきー。では早速、お湯で戻したところをみてみましょう。
出典:@nonomusu
出典:@nonomusu
昆布を戻すと、いろいろなポーズのずーしーほっきーや北海道の形に!あ、あれ…ちょっとカワイイ…!?
ちなみに、2016年のさっぽろ雪まつりにも存在しました。お、お腹のブツブツを除けばカワイイ…かもしれません。
ではデフォルメされた昆布や石造に見慣れたところで、再び本物のずーしーほっきーをご覧ください。
その『キモかわいさ』にコアなファンが増え続けている、ずーしーほっきー。気付けばあなたも虜になっているかも?