trend

港で目にした標識の行先に「遠すぎ」「距離感バグってる…!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

道路上で目にする標識には、都道府県内や隣県の地名や距離、方向などさまざまな情報が書かれています。

運転手や歩行者は、その情報をもとに、行き先やルートを決めるもの。

しかし、滝原渡(@cluesign)さんが目にした標識の2つの地名は、お互いに離れすぎていました…!

福岡県福岡市博多区と、北海道苫小牧市。

2つの土地は、数千kmは離れているだけに、標識に対して思わず「遠すぎ!」とツッコみたくなりますね。

こちらの標識があるのは、福井県敦賀市にある敦賀港。

敦賀港では、貨物を積んだトラックや荷台を輸送する船舶『RORO船』が発着しています。

博多や苫小牧は、『RORO船』のルートの1つなのです。

「離れすぎ」「ワクワクする行先」と話題を呼んだ、この標識。

見ているだけで、ちょっとした旅行気分を味わえる…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@cluesign

Share Post LINE はてな コメント

page
top