trend

突然話しかけてきた年配男性 エレベーター内での出来事に「惚れてまうやろ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画の写真

エレベーターに乗ると、赤の他人が居合わせる時があるもの。

知らない人と過ごす時間に、気まずさを感じる人もいるでしょう。

そんな中、他人から急に話しかけられて、「ビクッ」とした経験はありませんか。

2人の子供を育てる、はたり(hatari_x123)さんが漫画化した、自身がエレベーターに乗った際の出来事を紹介します。

年配男性が、ベビーカーに乗る0歳児に?

投稿者さんが0歳児をベビーカーに乗せて近所のスーパーマーケットに行った、ある日のことです。

同店のエレベーターに乗ると、1人の年配男性が同じ空間に居合わせました。

漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像

世の中には、ベビーカーを押す親を、邪魔者扱いしてくる人がいます。親がどれだけ周囲に迷惑をかけないように配慮をしていようと、お構いなしに暴言を吐く人も。

しかし、この年配男性は「赤ん坊は泣くのが仕事や」と、温かい言葉をかけてくれたのです!

続けて、自身の禁煙に関して話し始める年配男性。孫と娘からの願いに耳を傾け、タバコを吸わなくなったといいます。

「子供もそうやけど、あんたも身体を大事にせなあかんで」と労いながら、先に目的の階へ降りた年配男性に、投稿者さんは感激した様子。

「子供のパワーと、子供に対する親の愛情の深さを教えてもらった」と、当時を振り返るのでした。

年配男性の心遣いに、称賛の声が相次いでいます。

・こんなの、惚れてまうやろ。

・孫に対してデレデレなところが容易に想像できます。

・この年配男性みたいな人ばかりであふれる世の中であってほしい。

・こんなふうにいわれたら、子育てを頑張れますよね。

子育てをしていると、我が子の成長に喜びを感じるだけでなく、育児ならではの辛さを味わう時があるもの。

そんな時、こんな優しい言葉をかけられたら、「もっと気楽でいいんだ」と肩の力を抜けそうですね。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
hatari_x123

Share Post LINE はてな コメント

page
top