trend

「…ハヨっす…」小さな声で挨拶をした小学6年生 しかし、1年生を見かけると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

グラハム子さん

登下校時の児童の安全を確保するべく、住んでいる地域を班に分け、集団登下校を行う学校があります。

小学生の子供2人を育てる、グラハム子(@gura_hamuco)さんは、ある日集団登下校の見守り活動に参加していました。

当時、小学1年生の娘さんの班を見送った時、小学6年生の男子がグラハム子さんの前を通ったといいます。

グラハム子さん
グラハム子さん
グラハム子さん

「おはよう」と声をかけたグラハム子さんに対し、恥ずかしいのか、小さな声で素っ気なく挨拶をした男子。

しかし、重そうな荷物を持つグラハム子さんの娘さんには、高い声で「大丈夫?荷物を持ってあげるよ」と話しかけてくれたのです!

「1年生にはそんな声を出しちゃうんだ?」と、6年生男子の優しい言動に、思わずときめいたグラハム子さん。

一連の出来事を漫画にし、Xに投稿すると、「典型的なシャイで優しい男の子!」「分かるよ~!恥ずかしい年頃だよね」「これはニヤニヤしてしまう」と、多くの人から共感を集めました。

子供たちの何気ないやり取りは、時に大人の心を温めてくれるものかもしれませんね。

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@gura_hamuco

Share Post LINE はてな コメント

page
top