縁日で見た店名に、2万人が注目 「声上げて笑った」「センスに溢れてる」
公開: 更新:


値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

志望校に落ちた中学生 親が買ってきたケーキに「笑った」「逆に吹っ切れる」ナタク(@nataku18)さんは10年前、高校受験で第一志望校に受からず、挫折を味わいました。 目標に向けて努力してきたからこそ、結果が伴わなかった時のショックは大きかったでしょう。
- 出典
- @nobo_kyoto
市場や縁日では、ハンドメイド雑貨店や骨董品を売る店など、さまざまな店が出ます。
扱う商品はもちろん、店名がオリジナリティにあふれていることもありますよね。
nobo(@nobo_kyoto)さんがある縁日に参加した際、見かけた店名をXに投稿したところ、「爆笑した」「センスがありすぎる」などの声が上がりました。
『弘法市』に出店した店の名前が?
2024年5月21日、投稿者さんが参加したのは、京都市南区九条町にある東寺の境内で行われる『弘法市』。
『弘法市』は、真言宗を開いた弘法大師の、毎月の命日に行われる縁日です。骨董品や古着、食品など、各店が販売する商品のジャンルは多岐にわたります。
『弘法市』を満喫した投稿者さんは、1日を振り返り、次のように発表するのでした。
「今日の『弘法市』で気になったもの、第1位」
1位に輝いたことに誰もが納得するであろう、次の1枚をご覧ください。
き、キレている…!?
威圧を感じる店名に、思わず二度見せずにはいられないですね…!
『マジギレ』は、若者言葉『マジでキレる』の略語。本気で怒るさまを意味する言葉として知られています。
『本気布』の正体が気になり調べてみると、衣料メーカーの有限会社ファナビスが運営する、ショップの名称なのだとか。
糸を紡ぐ機械のがら紡から作られる糸をはじめ、天然素材や天然染めを使用した商品を主に扱っているといいます。
『弘法市』のみならず、日本各地で開催されるさまざまな市場や縁日などに出店しているそうです。
インパクト絶大な店名には、目を奪われた人が続出。X上で多数の声が上がりました。
・そのいい方があったか!
・声をあげて笑ってしまった。
・定期的に思い出し笑いする自信がある。
・センスがいいですね!
あなたも『弘法市』に足を運んでみてはいかがですか。
素敵な商品はもちろん、心に刺さる店名にも出会えるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]