客のカゴを持ち上げたら? 店員が笑った理由に「腹痛い」「自分もやった!」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- yumekomanga
笑顔は人を幸せにするもの。…しかし、時と場合によっては笑いを堪えなくてはならないこともあります。
特に仕事中などの、真面目に取り組むべき業務がある時は、場の雰囲気を読まなくてはなりません。
ですが、笑いのツボが強く刺激されるほど、その場をしのぐのは至難の業といえるでしょう…!
店でクスッと笑ってしまった瞬間
フォロワーから寄せられた、4つの体験談をイラストで描いたのは、あとみ(yumekomanga)さん。
店で思わずクスッと笑ってしまった出来事について、店員と客の両方の立場から、さまざまな体験談が寄せられたといいます。
その中から厳選された、4つの『クスクスエピソード』をご覧ください!
『微笑みの貴公子』の圧倒的なパワー
うっかり聞き間違えました
予想外の急接近
仕事中だけど堪えられず…!
接客をするにあたって、確かにほほ笑みは重要。ですが、思い切り吹き出してしまっては大変です。
きっと、これらのエピソードに登場する店員たちも、表情筋をヒクヒクさせながら、なんとか笑いを堪えていたのでしょう…!
とはいえ、どれもかわいらしいシチュエーションばかり。仮に、この場で盛大に笑ったとしても、誰も店員をとがめなかったのではないでしょうか。
投稿を見た人たちにも『笑いの輪』が広がるエピソードに、さまざまなコメントが寄せられています。
・『4ッコリー』がツボに入って腹が痛い。その場にいたら大声で笑っちゃう!
・ボタンのやつ、自分もやった!お互いに謝っちゃいました。
・『ヨン様』ではなく『ペ様』呼びなのに吹き出した。自分までクスクスさせられた…!
なお、『コートがカゴに引っかかって店員と客が急接近』という状況は、いろんな人が体験しているようです。
レジでカゴを渡す際は、ボタンをチェックしたほうがいいでしょう。店員に笑いを堪えさせないためにも…!
[文・構成/grape編集部]