職質を受けた飲食店の店員 手に持っていたものに「和んだ」「平和だなぁ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @MANNISH0307
東京都千代田区にある飲食店の『塩生姜らー麺専門店MANNISH』。
同店のTwitterアカウント(@MANNISH0307)で店員が明かした、『職務質問(通称:職質)』を受けた時のエピソードを紹介します。
店員はある日、ハヤシライスで使うパセリを持って外出していました。
袋に入れて冷凍させたパセリが、どれくらい溶けているかを手で触って確認していたといいます。
すると、道端で警察官から、不審な動きをしていたり、怪しいものを持っていたりする人に対して行う『職質』を受けました。
大事そうに持っている、それは何?
警察官はどうやら、店員が触りながら持っていた袋の中身が、怪しいものかもしれないと思った様子。
店員がパセリだといい袋の中を嗅がせると、警察官は「わー、いい匂い!」と香ばしさを感じたようです!
まさか、怪しいと思っていた袋の中身がパセリであるなんて、警察官は考えもつかなかったでしょう。
『職質』を受けた店員のエピソードに、多くの人が和みました。
・これを『平和な世界』というんだろうなぁ…。
・やり取りを想像したら、思わずクスッとしました!
・警察官はこの後、パセリを食べたくなったはず。
・交番への連行がなかったようで、何よりです!
日々、人々が安全に暮らすために働いている警察官たち。
事件の発生を未然に防ぐため、時には中身が食べ物であったとしても声をかけて、街の平和を守っているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]