trend

エコバッグに詰めるタイミングが分からない…! レジ担当の妹に聞いたら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年7月1日より、プラスチック製レジ袋の有料化が全国で開始されました。

それにともない、マイバッグ(通称:エコバッグ)を持ち歩く人が増えたのですが、同時に「会計済み商品をエコバッグに詰めるタイミングが分からない」という声が上がりました。

月野まる(@Tsucky3153)さんもエコバッグを愛用している1人。レジで会計をしている時に、やはり『エコバッグに詰めるタイミング』でモヤモヤして…。

レジ担当として働く妹さんに月野さんが尋ねたところ、「バーコードを読み込んだ商品は会計前にエコバッグに詰めていってもいい」とのこと。

会計後すぐに移動できるので、店員や次の人のためになります。

ですが、「いきなり詰め始めるのは気が引ける」「店員さんが戸惑わないか」と気になる人もいることでしょう。

その場合、「もう詰め始めてもいいですか?」など、店員にひと声かけてから作業に入るといいかもしれません。

レジ前で戸惑う時間をなくし、快適に買い物をしたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@Tsucky3153

Share Post LINE はてな コメント

page
top