語彙力とは何か? 意味や増やし方、増やすメリットなど紹介
公開: 更新:
三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
語彙力とは、どのような意味かご存じですか。おぼろげながら「言葉に関連した能力、読書をしたり会話をしたりするのに必要なのでは」という印象を持っている人もいるかもしれません。こちらの記事では、語彙力の意味や英語表現について紹介します。
語彙力とは?意味と英語表現
※写真はイメージ
語彙力とは本来、どのような意味か、辞書的な意味を見ていきましょう。あわせて英語表現についても紹介します。
意味
語彙力とは、知っている言葉の数と、あらゆる単語を理解し、正しく使いこなせる能力のこと。『語彙』は特定の言語や分野で使われる単語すべてという意味です。
単語の意味を把握して、正しく使いこなせる能力のことを『語彙力』という意味にとらえるといいかもしれません。語彙力を使った例文は以下の通り。
【例文】
英語表現
語彙力の英語表現は『vocabulary』。『ボキャブラリー』という外来語を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
和訳すると特定の言語や分野の単語が集まったもの。その単語がどのように使えるか、意味や使い方までしっかりと理解しているというニュアンスを含みます。
vocabularyを使った例文は以下の通り。
【例文】
(読書によって語彙力が向上した)
(彼の語彙力は低い)
(文筆家として、彼女は豊富な語彙力を身につけています)
語彙力の増やし方
※写真はイメージ
語彙力を増やすには、インプットとアウトプットの2つが必要です。インプット方法とアウトプット方法について見ていきましょう。
インプットする方法
語彙力を増やすために、いろいろな言葉を頭に入れるインプット作業が必要です。以下、日々の生活の中で実践できる方法を紹介します。
辞書を引く
日頃見聞きする中で、知らない言葉に直面することもあるでしょう。難しい意味の単語があったら、辞書を引いて意味や使い方を確認するくせをつけると、語彙力が身に付きます。
ウェブ上の辞書サイトや、スマートフォンの辞書アプリを活用するのもおすすめです。
辞書の種類は、全般的な言葉の意味を知るのなら国語辞典で問題ありません。漢字や熟語なら漢和辞典、言い換えできる言葉を調べるなら類語辞典を使うとよいでしょう。
読書をする
語彙力をつけるには、読書もおすすめです。ひと口に言葉といっても、話し言葉と書き言葉があります。書き手の独特の表現があったり、状況を詳しく描写したりするなど、書き言葉には特有の言い回しがありますよね。
読書をすることで、多くの書き言葉に触れられます。自分が興味のある分野の本を選ぶのがよいでしょう。
難しい書籍ではなく、文学賞などを受賞した話題作、書店員がおすすめする本、分かりやすく書かれたビジネス書やハウツー本などでも問題ありません。
紙の書籍や電子書籍などでも区別なく、自分が読みやすく入手しやすい本を選べます。読書を通じて、知っている単語の数を増やせますよ。
さまざまな人と交流する
話し言葉の語彙力をつけるのであれば、さまざまな人との交流もおすすめ。自分の友人や知人、会社の同僚のような比較的近い年代の人だけでなく、目上の人、上司、恩師などさまざまな年代の人と積極的に話すようにしましょう。
世代特有の言葉を聞くことで、自分の知らない知識を得られます。敬語や丁寧な表現を使う機会も増え、語彙力が格段に増えるでしょう。仕事に必要な言葉を知ることもできますよ。
アウトプットする方法
単語の知識をインプットして十分理解できたら、実際にアウトプットをしてみましょう。最初は間違えることもあるかもしれませんが、恥ずべきことではありません。アウトレットを繰り返すことで、語彙力を定着させることができるのです。
言い換えをする
言葉には、意味がよく似ている類語や類似表現ができるものがあります。常日頃、言葉の言い換えができるか考えてみましょう。
似ている言葉に言い換えると、それだけ使える言葉が増えます。同じ単語ばかり使うと、単調な文章になりがち。いろいろな言葉を幅広く使えば、表現が豊かになりますよ。
似ている言葉を調べるには、類語辞典の利用がおすすめ。辞書サイトの中にも、類語辞典の機能が付いている場合がありますよ。「似た意味では」と気になった語句を検索して調べてみましょう。
会話をする
話し言葉のアウトプットをするには、人と話す機会を増やすのもおすすめです。慣れないうちは親しい家族や友人との会話や、同僚との雑談でも意識的にさまざまな種類の単語を使って話してみましょう。
難しく感じるかもしれませんが、目上の人と話す場合には、敬意を持った話し方が実践できるように意識的に会話をするのもおすすめ。その場に合った適切な言葉を使えるようになりましょう。
日記やメールを書く
書き言葉でアウトプットをするのなら、日記をつけたり、誰かとメールをしたりすることを習慣にするといいでしょう。軽いメモ書き程度でも大丈夫です。
日々書きつづることで、多くの単語を使うトレーニングになります。
語彙力を増やすメリットとは?
※写真はイメージ
語彙力をつけても、読んだり、話したりするくらいしかメリットがないのではと思われるでしょう。しかし、実は語彙力が上がることで相手の評価が高くなる場合があるのです。
分かりやすく伝えられる
語彙力を増やすと、相手に分かりやすく伝えられるようになります。
話す時に回りくどい言い方をすることなく、相手に誤解なく伝える言葉を直感的に選べるようになるのです。SNSの投稿のように、字数が限られていても、手短に要点をつかんでメッセージを送れるでしょう。
レポートなどのビジネス文書などを作成する場合でも、分かりやすい文章を書いて相手に配慮できますよ。
話の内容が理解できる
語彙力が豊富な人は、話し相手の伝えたい内容を容易に理解できます。普段いろいろな単語を見聞きしている人は、言葉に対する感覚が鋭くなっているからかもしれません。
語彙力が上がることで、読解力も高くなっていると考えられます。一見、難しくてくせの強い文章にも思える論文や報告書、書籍などでも、筆者の主張したいことや要点をしっかりとつかむことができるでしょう。
常識がある印象を持たれる
話し言葉でも書き言葉でも、学生や社会人ともなると、時と場所、その場に応じた適切な言葉づかいが求められることが少なくありません。語彙力が付くと言葉を引き出す力も付いてくるので、その場にふさわしい語句が使えるようになります。
謙譲語や尊敬語、丁寧語などの敬語、客先へのメールや電話での応答など、マナーに応じた言葉が使えると、常識のあるしっかりした人という好印象を持たれますよ。
語彙力をつけて生活に役立てよう
語彙力をつけると、読み書きに必要な能力を身につけられます。会話を楽しめたり、読書に役に立ったり、いろいろな人に好ましい印象を持たれたりすることもあります。豊かな生活のためにも、できる限り語彙力を増やす習慣を取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]