ジュースを飲んだ後、湯のみを置いておくと? 田舎での出来事に「最高じゃねえか」「声出た」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「田舎のここがダメ!」
2024年6月15日、そんなひと言とともに1枚の写真をXに投稿したのは、慈悲(@Code_Saqrifaith)さんです。
※この記事には虫の写真が含まれます。苦手な方はご注意ください。
進学や就職を機に、生まれ育った田舎を離れて都会に移り住む人は多いでしょう。
娯楽に困らなかったり出会いの場が多かったり、都会ならではのよさは数多くあります。その一方で一度都会に出ると、過去に住んでいた田舎のよさに改めて気が付くこともあるはずです。
しかし、田舎にある実家で暮らす投稿者さんは、長年住んでいるからこそ分かる『田舎のダメなところ』につい目が行ってしまうといいます。
どんなところがダメなのかというと…次の1枚をご覧ください。
「リンゴジュースを飲んだ後の湯呑みを置いておくと、高確率でクワガタムシが入っている」
網戸のない窓を開けっ放しにした状態で、飲み終えて空になった湯呑みを放置していた、投稿者さん。
すると、リンゴジュースの甘い匂いに釣られたのか、クワガタムシが家に忍び込んできたのです!
クワガタムシは、カブトムシと並んで幼い子供から高い人気を誇る昆虫。
空になった湯呑みを放置するだけで昆虫を採れるとなれば、むしろ「田舎のここが最高!」と大喜びする子供が多そうですね!
田舎暮らしに馴染みのない人は、この光景に驚いた模様。さまざまな声が上がっています。
・田舎ってすごい。都会育ちにとっては驚愕の事実。
・あまりに衝撃的すぎて、声が出た。
・とんでもねぇ!最高じゃねえか!
・『クワガタホイホイ』だ!
投稿者さんは「私は見たことがないんですが、こっちに住んでから長い年配男性いわく、昆虫なら大体入るそうです。ハチが入ってきたこともあったとか」と語っていました。
田舎ならではの『昆虫採集ライフハック』として、定番の手法になる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]