lifestyle

数年前に買ったバスロマン、使っても問題ない? メーカーの解説に「そうだったのか」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

入浴剤が溶けたお湯

※写真はイメージ

日々のお風呂タイムに癒しをプラスしてくれる入浴剤。さまざまな種類があり、その日の気分に合わせて選んでいるという人も多いのではないでしょうか。

安い時に買いだめしておくと、「使い忘れていた入浴剤が棚の奥から出てきた…」という場面もありますよね。入浴剤の使用期限について、アース製薬の製品Q&Aより解説します。

開封前・開封後の入浴剤を使える期間とは

アース製薬は、人気入浴剤『バスロマン』の製造元です。『バスロマン』の使用期限について、同社の製品Q&Aでは以下のように解説しています。

通常未開封で3年です。未開封で3年以上経ったものや、開封後放置しておいた入浴剤については、品質が一部低下しているおそれはありますが、化学的に人体に有害になることはありません。

アース製薬 ーより引用

こちらはあくまでも『バスロマン』に関する情報であり、すべての入浴剤に当てはまるわけではありません。『バスロマン』以外の入浴剤については、パッケージ裏面や製造元サイトで正式な情報を確認してみてください。

本浴用剤工業会によると、未開封で保存されている状態で3年間品質が維持できないものに関しては、使用期限を表示するように定められているのだそう。

つまり、特に期限が書かれていないものに関しては『未開封で3年』が目安となります。3年を目途に使い切れるよう、購入量を調整するのがおすすめです。

入浴剤の品質低下とは

購入から3年以上経過した入浴剤や、開封してからある程度時間が経過した製品を使う場合、香りや色味、効果や発泡性の面で品質が低下する恐れがあります。

具体的にどのような影響が出てくるのかは、入浴剤の保存状態によっても異なります。化学的に人体に影響はないとはいえ、入浴剤を入れても入れなくても変わらないといった状況にもなりかねないでしょう。

入浴剤は直接肌に触れて使用するものです。その癒し効果を存分に楽しむためにも、特に開封後はできるだけ早めに使い切るよう意識してみてください。

「いつ購入したものか分からない」「肌が敏感で使用に不安がある」といった場合には、使わないというのも1つの方法です。香りが残っているなら、芳香剤やアロマの代わりに活用してみてはいかがでしょうか。

入浴剤の使用期限について、「これまで考えたことがなかった…」という人も多いかもしれません。『未開封で3年』を目安に、使い切るのがおすすめです。まずは自宅に古い入浴剤が残っていないかどうか、確認するところからスタートしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
アース製薬

Share Post LINE はてな コメント

page
top