lifestyle

フィルムを剥がしたら『すぐ食べる』べき? 企業の回答に「ためになる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

蓋の開いたカップ麺

※写真はイメージ

食事に、小腹がすいた時にと大活躍のカップ麺。数多くの種類が販売されていますが、多くのカップ麺には外装フィルムが付いています。

外装フィルムを剥がしたら、カップ麺はすぐに食べるべきなのでしょうか。

カップ麺の外装フィルムと上蓋の関係

お湯を注ぐだけで食べられるカップ麺は種類が多く、それぞれお気に入りの味があるのではないでしょうか。

だた、外装フィルムを剥がした直後に「ちょっと用事を思い出した」「子共が別の味のほうがいいといった」となったら、しばらく放置することに。場合によっては数日かかることもあるでしょう。

外装フィルムをはがした後、そのまま放置しても品質に問題はないのでしょうか。カップ麺を数多く手がける日清食品グループが公式サイトで回答していました。

カップめんは、外装フィルムを剥がした後も上蓋を開封しなければ賞味期限まで美味しく召し上がれます。

日清食品グループ ーより引用

外装フィルムを剥がすと「品質が劣化するのでは…」「傷みやすくなるんじゃないの?」などが気になり、保存面に不安を覚えてしまう人もいるかもしれません。

しかし、日清食品グループでは「上蓋を開封しなければ」という条件を守れば賞味期限まで大丈夫とのことでした。これなら、外装フィルムを取ってから食べられない事情ができても安心ですね。

上蓋の開封後は早めに食べること

外装フィルムを剥がしても上蓋を開封していなければ大丈夫です。では上蓋を開封した後はどうなるのでしょうか。

日清食品グループによると、上蓋を開封した場合は、賞味期限にかかわらずできるだけ早めに食べてほしいとのことです。

上蓋を開けた後はカップ内のかやくやめんなどに空気が触れ、雑菌の侵入や酸化が進むなどの問題が起きやすく、品質が劣化しやすくなってしまうためでしょう。

どちらもおいしさを損なうだけではなく、身体によいともいえません。上蓋を開封したらできるだけ早めに食べきっておきましょう。

「外装フィルムはOK、上蓋はNG!」。これを覚えておけば、これからも安心して食べられますね。

『日清のどん兵衛』『カップヌードルシリーズ』など、ロングセラーの名商品を数多くリリースしている日清食品グループ。カップ麺のプロともいえる企業の回答を参考に、これからもおいしくカップ麺をいただきましょう。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

『顔はめ写真』を撮ろうとしたら…結果に「笑った」「情報量、多いな!」2025年8月、スイカを使って『顔はめスイカ』を作ったのは、3匹の愛犬と暮らす、飼い主(@kukuri_shibainu)さん。スイカをくり抜いて、愛犬の顔が収まるようにしました。

ハムスターの画像

ハムスターと暮らす飼い主 ソファーの上を見ると…?「王様じゃん」「拡大して爆笑した」整体師として働きながら、一緒に暮らすハムスターたちの日常をXで公開している、飼い主(@entachiryouin)さん。『ハムスターファーストの暮らし』と題して、1枚の写真を投稿しました。

出典
日清食品グループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top