trend

先祖も困惑!? 爆速で走る『精霊馬』に「吹いた」「笑いをこらえるのがキツい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

電動で作った精霊馬

毎年お盆の時期に飾られる、精霊馬。

先祖が迷わず家に帰るための乗り物として、キュウリを馬に、ナスを牛に見立てて作ります。

脚の速い馬に見立てたキュウリには『早く来てください』という意味が、牛に見立てたナスには『ゆっくりとお戻りください』という意味が込められています。

ハイテクな精霊馬に『8万いいね』

2024年8月11日、ようたろう(@YTR_OKS)さんも先祖を迎えるべく精霊馬を作ることにしました。

連日の猛暑が続く同月現在。帰ってくる先祖はもちろん、乗り物としての役目を果たす馬と牛もこの暑さではバテてしまうかもしれません。

そこでようたろうさんは、先祖が快適に帰ってこられるよう、ある仕掛けを施すことに。

先祖も驚くであろう、ハイテクな精霊馬がこちらです!

のっそりと1歩ずつ歩みを進めるナス。その周りを、高速でキュウリがカタカタと走り回っているではありませんか…。

キュウリとナスはそれぞれ電動の脚を装着しており、動くスピードがコントロールされている模様。

『行きは早く、帰りはゆっくり』という、精霊馬に込められた意味をしっかりと再現していますね!

動画によると、ようたろうさんはキュウリとナスを自ら収穫し、電池を内蔵した脚を装着させてオリジナルの精霊馬を作り上げたようです。

先祖もびっくりするであろう『ハイテク仕様』な精霊馬には、吹き出す人が続出。8万件を超える『いいね』と、さまざまな感想が寄せられました!

・電車の中で見ちゃいけないやつでした!笑いをこらえるのがキツかった…。

・キュウリが速すぎて笑った。どちらもかわいくて愛着が湧いてしまいます。

・お盆もハイテクになったな。乗り物揺れは大丈夫かな…。

・天才すぎる!コーヒーを飲みながら盛大に吹いた。

ようたろうさんが作った精霊馬は、カタカタと音を鳴らしながら、猛スピードで先祖を迎えに行くのでしょう。

あまりの早さに先祖は「これが令和のお盆か…」と、ちょっぴり困惑するかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
@YTR_OKS

Share Post LINE はてな コメント

page
top