服のタグがチクチクする… 切らない対策方法に「これはすごい!」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
- 出典
- mone.ikuji
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
服の内側に付いている、タグ。ものによってはチクチクして、首元がかゆくなることはありませんか。
カットするのも1つの手ですが、誤って服ごと切ってしまったり、手入れに必要な洗濯表示が確認できなくなったりするのは困りますよね。
服のタグの『チクチク対策』
タグのチクチクとした感触を防ぐ方法を、Instagramで紹介した、もね(mone.ikuji)さん。
タグを取り除くのではなく、上から『あるもの』を貼り付けることで、解決するのだとか。
一体、何を貼り付けたのかというと…。
もねさんが使ったのは、白十字株式会社の『FC防水フィルム』。
ケガをした箇所に水が入り込まないように貼り付ける商品で、ドラッグストアなどで購入できるそうです。
まずは、タグを覆えるサイズにカットします。
はくり紙をはがして、タグの上に貼り付けましょう。
最後に、防水フィルムの上にある色付きのフィルムをはがすと…。
つるつるとした肌触りに!
洗濯しても取れず、マジックで名前を書くこともできるのだとか。
もねさんによると、同じような防水フィルムは、100円ショップなどでも売っているそうです。
ただし、商品によっては取れやすいものもあるそうで、乾燥機に入れると特にはがれやすくなってしまうのだとか。
いろいろ試して、気に入るものを探してみるのもいいかもしれませんね。
意外な『チクチク対策』の方法には、「これはすごい!やってみます」「ちょうど『痛いなぁ』と思っていたところでした!」などと、喜びの声が届いています。
タグには、服のサイズやメーカーなどの情報も記載されています。
ハサミで切り取ってしまう前に一度、この方法を試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]