小笠原海洋センターで撮られたのは? 「キマッてる」と絶賛の声
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
童話『浦島太郎』に登場するなど、昔から日本人になじみがある『ウミガメ』。
世界には7種類のウミガメがおり、そのうちの3種類が日本の砂浜で産卵するといいます。
カメの赤ちゃんのポーズが?
認定NPO法人エバーラスティング・ネイチャーが管理・運営を行っている、東京都小笠原村父島の小笠原海洋センター(@mt_seaturtle)。
小笠原の生物の保全に尽力しており、日々、施設で飼育している生物たちの様子などをXに投稿しています。
2024年9月10日、アオウミガメの赤ちゃんの写真を投稿したところ、2万件もの『いいね』が寄せられるなど、大きな反響が上がりました。
とてもチャーミングなあるポーズを決めてくれた、アオウミガメをご覧ください!
シェーーーーーーーー!
人気漫画『おそ松くん』に登場する有名なポーズをしていました!
アオウミガメは成長すると、体長1m以上、体重100kg以上になることが多いといいます。
重量感のある見た目が想像されますが、生まれたばかりだとこんなにも小さいのですね…!
かわいらしい姿に、多くの人が爆笑した模様。さまざまなコメントが寄せられました。
・かわいすぎて、魂がなくなりそう。
・キリッとしている。大物になりそうな予感!
・「シェー!」のポーズが決まっていますね。
2024年9月現在、絶滅危惧種に指定されているウミガメは6種類にのぼり、アオウミガメも含まれているとのこと。
小笠原海洋センターによると、ウミガメを守るためには、まず『ウミガメを知ること』が大切といいます。
これをきっかけに、ウミガメについて調べてみるのもいいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]