lifestyle

『世知辛い』の読み方は?意味や類義語、対義語まで例文で詳細を解説

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『世知辛い』は『せちがらい』と読み、2通りの意味があります。

本記事では『世知辛い』の意味と類義語や対義語、英語表現などを例文とともに解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

『世知辛い』とは?

夕陽の中たそがれの画像

※写真はイメージ

『世知辛い』は日常会話の中でよく出てくるので、耳にする場面もあるでしょう。

本章では『世知辛い』の意味と語源について紹介していくので、ぜひ詳細を確認してみてください。

『世知辛い』の意味

『世知辛い』は、環境や状況に使う『世知辛い』と、人に使う『金銭に細かく、けちで抜け目がない』の2つの意味があります。

よく聞くフレーズは、『世知辛い世の中』ではないでしょうか。不景気で人も世間も余裕がなく、けちな人が増えていたり、就職ができなかったり、昇給がなかったりする経済状況を表す時に使用する言葉です。

『金銭が細かく、けちで抜け目がない』を意味する『世知辛い』は、ネガティブな印象が強いので、相手に直接使用するのは避けましょう。『けちで抜け目がない』ニュアンスが強く、相手に伝えるのは失礼に当たります。

『辛い』は『つらい』とも読むため『苦痛に感じる』という意味があり、『世知』と『辛い』を重ねることで、意味が強められていますね。

語源

『世知辛い』の語源は仏教にあるといわれています。『世知辛い』の『世知』は、もともと『世智』と書く仏教用語。『生き抜くための世の中の知恵』を意味します。

時の流れとともに『抜け目のない』『打算的な』『勘定高い』などの意味に変化していきました。

『世渡りがしにくい』『抜け目がない』

『世知辛い』の意味は、『世渡りがしにくい』『抜け目がない』の2つが主に挙げられます。『世渡りがしにくい』は、社会や世間などの広い範囲を対象に形容詞として使用する場合が多いです。『暮らしていくのが大変な世の中だ』とも言い換えられますね。

『抜け目がない』は、人を対象に『金勘定に細かく、世知辛い(抜け目がない)人だ』などの意味で使用します。

『世知辛い』の類義語

ソファに座る画像

※写真はイメージ

『世知辛い』の類義語には、『損得勘定で動く』や『生きづらい』、『嘆かわしい』などが挙げられます。『世知辛い』の意味や使い方の理解をさらに深めるために、それぞれ詳細を確認していきましょう。

損得勘定で動く

『損得勘定(そんとくかんじょう)で動く』は相手のことを考えず、自分にとって、得になるか損になるかを考える姿です。金銭的な内容だけでなく、物事や行動も自分にとって得になるか、ならないかを考える場合は損得勘定といいます。

『損得勘定』は、どちらかというとネガティブな言葉です。『勘定』は『事前に見積もる』、『損得』は『利害を計算する』という意味合いを持つので、マイナスなイメージを抱かれやすいでしょう。

生きづらい

『生きづらい』は読んで字のごとく、生きづらく暮らしにくい様子を表しています。『世知辛い』言葉の後ろに隠れている感情をストレートに表現した内容です。

嘆かわしい

『嘆かわしい』は、『悲しく情けなく感じられる』​、​​​​『残念に思う』様子を表しています。『世知辛い』の意味である『世渡りがむずかしい』『暮らしにくい』によく似た言葉ですね。

『世知辛い』の対義語

公園で走る小学生の画像

※写真はイメージ

『世知辛い』の対義語には『世渡り上手』や『世慣れる』などが挙げられます。それぞれ詳細を確認していきましょう。

世渡り上手

『世渡り上手』は、『社会において自分にとって価値のある人間関係を作ったり、豊かな生活を手に入れる様子』を表しています。人を頼るのがうまく、思いやる心を持っているのが、『世渡り上手』な人の特徴です。

世慣れる(よなれる)

『世慣れる』は、『世間の事情に通じている』ことを意味します。うまく暮らしながら世間の事情に慣れており、精通している状態を表しますよ。

『世知辛い』の英語表現

ポジティブとネガティブの画像

※写真はイメージ

『世知辛い』を英語で表すと、『hard world』、『calculating person』などが挙げられます。詳細を確認しましょう。

hard world

『世知辛い』を英語で表すと、『hard world』が挙げられます。直訳すると『つらく、大変な世界』です。『世知辛い』でいう『暮らしにくい』が当てはまりますね。読んで字のごとく、ぴったりの意味で理解しやすい英語表現です。

calculating person

『世知辛い』の英語表現には『calculating person』も挙げられます。直訳すると『計算高い』という意味です。『calculating』は『抜け目がなく、計算高い人』、『損得勘定する人』であると表現できるでしょう。

『世知辛い』の例文

例文の画像

※写真はイメージ

『世知辛い』の意味をきちんと理解するために、具体的な例文を使って確認してみましょう。『世知辛い』の使い方は2つあります。環境や状況に使う方法と、人に対して使う方法です。

『世知辛い』は、環境や状況に対して使う場合が多いでしょう。人に使う時はネガティブな印象を与えるので、会話の中で、本人に直接伝えるのは避けたほうが賢明です。本章では『世知辛い』を使った例文を解説していきます。

【例文1】

  • どれだけ働いても残業代もなく、給料が上がらないなんて世知辛い世の中だ。

いくら働いても労働環境が改善されず報われないため、暮らしにくさを感じ、つらい気持ちを表しています。

【例文2】

  • いいたいこともいいづらい世の中なんて、世知辛い世の中だ。

いいぶんはあるものの、相手に伝えると関係がこじれてしまうのを考え、いいたいことをぐっと我慢してやり過ごし世渡りがしにくいと感じている様子ですね。

【例文3】

  • 私の上司は世知辛い人で、ランチ代を1円単位で割り勘にしている。

上司が金銭的に細かく、部下に1円単位で割り勘にしている点から、けちである様子を表しています。抜け目のない様子が伝わりますね。

『世知辛い』を理解して使いこなそう

本記事では、日常会話でよく耳にする『世知辛い』について解説しました。『世知辛い』は、『世渡りがむずかしい』『暮らしにくい』という意味と『金銭に細かくて、けちで抜け目がない』2通りの意味があります。

『世知辛い』には意味の異なる2つの使い方があるので、使い方を理解して、それぞれ正しく使用するようにしましょう。

類義語も多いので、状況やその時の気持ちで使い分けられますよ。例文を参考にしてシーンに合った言葉を使うとより会話に深みが出るので、ぜひ会話の中で使ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top