ウニの隣は? 『ビックリ』な展示に「吹いた」「天才かよ」
公開: 更新:


「おいしそうと思ったことはある?」 館長の『正直な返答』に「迷いがなくて好き」北海道北見市にある『北の大地の水族館(山の水族館)』で館長をしている、山内 創(@suymuc)さん。来館者から募った質問に飼育員が直々に答える企画を行い、その回答をXで公開して、たびたび反響を呼んでいます。ある日、水族館を訪れる多くの人がきっと一度は抱いたであろう、こんな質問も寄せられました…。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
・これは、気になる組み合わせ!発想が天才です。
・この際、たわしも追加しちゃう?
・見た瞬間、お茶吹きました!
・まさかの展示に笑うしかない。
このようなコメントが寄せられたのは、岩手県久慈市にある『もぐらんぴあ水族館』がXアカウント(@moguranpiaqua)に投稿した写真。
同水族館は、地下石油備蓄基地の作業用トンネルの中で、三陸の魚や深海の生き物、クラゲなどを展示しています。
中でも、ムラサキウニは人気展示の1つ。10月のハロウィン期間では、カボチャ型のおばけ『ジャック・オー・ランタン』とともに、優雅に泳ぐ姿が見られるとのことです。
ムラサキウニの隣の水槽には、水族館には珍しい、あるものが展示されているとか。
スタッフの目をあざむき、疑わずにはいられなかった1枚をご覧ください。
栗!
…確かにトゲトゲをまとった形は、ウニとよく似た特徴の1つでしょう。
しかし、栗が水槽の中にいるのは、なかなか想像するのが難しいはず。
そのため、ウニの担当ではないスタッフが栗をひと目見て「やけに茶色いウニだなぁ」と、思ったといいます。
ユニークな発想で観覧者の心をつかむ、『もぐらんぴあ水族館』。
ウニの隣の栗が見られるのは、2024年10月末までとのことです。
気になる人は同館を訪れて、まさかの展示に『ビックリ』してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]