『ビーチマットレス』として売られていたのは? まさかの商品に驚きの声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ニュージーランドで暮らしている、Kenta(@miseenplacenz)さん。Xに投稿した1枚の写真に、7万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響を呼んでいます。
投稿者さんは、ニュージーランドであるものが『ビーチマットレス』として販売されている光景を見て、驚いたとのこと。
写っていたのは、日本人になじみのあるアイテムでした。こちらをご覧ください!
『ビーチマットレス』として売られていた。お前『ござ』だろ。
写真に収められていたのは、いぐさで編んだ敷物である『ござ』。持っていなくても、畳になじみがある日本人には身近なものですよね。
室内の床に敷くもの…と思いきや、海外では長年、『ビーチマットレス』として親しまれているのだとか!
投稿には、「『ござ』を海外で見た」というエピソードなどが、続々と寄せられました。
・南フランスの人には、『スタイリッシュなビーチマットレス』として使われています!
・ハワイでは、大昔から『ござ』は『ビーチマットレス』でした!ベタベタしないし、砂もサラサラになるから、これ以上のものはないですね。
・イタリアでも、『ござ』を背負ってビーチに向かう人を見かけたことがあります!
コメントの中には「もしかしたら快適なのかも」「来年使ってみようかな」など、これから「『ビーチマットレス』として使いたい」という声も見られました。
海外で、意外な使い方で浸透している日本のアイテムは、『ござ』以外にも、まだまだあるのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]