体に豆電球が入ったような発光クラゲ あまりにも神秘的!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

まだまだ謎が隠されているという深海。2016年4月24日、NOAA・アメリカ海洋大気庁の海洋探査艇がマリアナ海溝の深海3700m近くにあるエニグマ海山で、新種の発光クラゲを発見しました。

今回発見されたクラゲは、丸い透明な笠の中に8つの豆電球のような発光体を蓄えた、とても不思議な姿をしています。

20996_01

出典:YouTube

世界一深いマリアナ海溝で、呼吸をするように笠を上下しながら浮かんでいる姿に、何ともいえない感動を覚えます。

20996_02

出典:YouTube

現在研究中ですが、このクラゲは「ヒドロクラゲ」の一種ではないかとみられ、黄色い球体は赤い生殖腺のようなものでつながっている模様です。細長い触手を広げて捕食活動を行いながら水中を漂っているのでは、ということです。本当に不思議な生物ですね。

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

春の写真

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

出典
Jellyfish: April 24, 2016

Share Post LINE はてな コメント

page
top