trend

A4用紙がほしい男性 取った行動に「この発想はなかった」「高い『無』だなぁ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コンビニの写真

※写真はイメージ

「あ、ラップがない」「修正テープがあれば…」など、日常生活の中で、急に『必要な物』が出てくる時があるでしょう。

ただ家にいたのに、わざわざ出かける準備をして、遠い店に足を運ぶのはおっくうですよね…。

A4用紙が欲しかった男性

ある日、家で過ごしていた、ゆめうつ(@Yumeututu_22s)さんは、A4用紙が必要になったそうです。

A4用紙であれば、100円ショップで購入できるでしょう。

しかし、ゆめうつさんの自宅から一番近い100円ショップは、自転車に乗らないと行けない距離だったのだとか。

急いでいたゆめうつさんは、ある変わった方法でA4用紙を手に入れたそうで…。

A4用紙の写真

「A4の白紙が欲しかったけど、家になかったから、コンビニのコピー機で『無』を印刷してきた

なんとコピー機を使い、原稿を読み取る部分に何も置かずに『無』を印刷することで、A4用紙を手にしたのです!

「こんな方法があったとは…」と、驚いた人も多いのではないでしょうか。

ただ、A4サイズのコピーは、白黒であれば1枚10円。100円ショップなら、100枚入りを約100円で購入することができるので、かなり割高でしょう。

コンビニエンスストアは自宅のすぐ近くにあったため、ゆめうつさんは「お金はもったいないけど、普通に最速よね」とつづっていました。

コピー機を利用するという、ゆめうつさんの型破りな発想に、ネットではこのような声が寄せられています。

・この発想はなかった!超高級なA4用紙ですね。

・1枚10円か、高い『無』だなぁ。

・分かる!予備校に通っていた時に、私もよくやっていた…。

100円ショップへ買いに行く時間を考えると、タイムパフォーマンスは高いのかもしれませんね。

柔軟な発想で、多くの人を驚かせた、ゆめうつさんでした!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

出典
@Yumeututu_22s

Share Post LINE はてな コメント

page
top