ファミマの屋外看板を見た客「芸術」 納得の1枚に「感動した」「なんだこれは…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ko_kitte
芸術─────。
2024年7月4日、たったひと言を添えて、きって(@ko_kitte)さんがXに投稿した1枚に、20万件を超える『いいね』が集まっています。
投稿者さんは同日の夜、コンビニエンスストア『ファミリーマート(以下、ファミマ)』の前を通りかかりました。
『ファミマ』の店舗といえば、ブランドカラーであるブルーとグリーンが目に留まりますよね。
辺りは暗く、店舗備え付けの屋外看板の文字は、緑色に光っていたといいます。
しかし、照明の老朽化、はたまた意図的な節電によるものか、一部の文字が点灯していなかったようです…。
投稿者さんのコメントを思い出しながら、次の1枚をご覧ください。
暗闇の中、『art』の文字のみが、緑色に光っているではありませんか!
『art(アート)』は和訳すると、一般的に芸術を意味する単語。まるで芸術作品のような『ファミマ』の光景に、思わず息を呑んでしまいますね。
なお、同店は、京都府京都市下京区にある、『ファミリーマート 梅小路京都西駅前店』です。
夜の町並みに浮かびあがる『art』の文字は、投稿者さんの目にはより幻想的に映ったことでしょう。
思わずうっとりしてしまうような『ファミマ』に、感動する人が続出したようです。
・なんだこれは…。『ファミマ』が今後、アートに目覚めたりして。
・写真をそのままポスターにできそう、いや本当に。それくらい感動した。
・やっぱり『ファミマ』はアートだったのか。薄々そんな予感はしていたが、美しい。
一部の照明が落ちていたのをきっかけに、注目を浴びることとなった、『ファミマ』の屋外看板。
夜の散歩中にこんな光景がふと目に留まれば、夢うつつで店舗の入口までたどり着いてしまいそうですね!
[文・構成/grape編集部]