lifestyle

シングルとダブル、選ぶべきはどっち? 日常の小さな疑問を解決する記事5選

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレットペーパー

※写真はイメージ

「トイレットペーパーはシングルとダブル、どちらを選ぶべきか」「お風呂は自動湯はりと追い焚き、どっちがいいのか」など、日々の生活の中で疑問に感じることはありませんか。

そこで、過去に紹介した中から長年の些細な謎を解決してくれる記事を5つセレクトしました。明日、きっと誰かに教えたくなる知識が満載です。

保冷剤はお弁当箱の上か下か?

口の空いた保冷バッグ

※写真はイメージ

お弁当に保冷剤を入れておく場合、お弁当箱の上か下どちらに入れたほうがいいかと迷う人は多いのではないでしょうか。

保冷剤を適した場所に入れておかないと、食中毒のリスクが高まってしまいます。この記事では保冷剤の適切な場所やお弁当を傷めない対策方法を紹介しています。

トイレットペーパーはどうやって選ぶべきか

重ねられたトイレットペーパー

※写真はイメージ

トイレットペーパーにはシングルとダブルがあり、日本では圧倒的にダブルが人気だといわれています。では、この2つの明確な違いはどこにあるのでしょうか。

また、節約のためにはどっちを選ぶのがいいのでしょうか。この記事では、それぞれの特徴や選ぶ時のポイントを紹介しています。

お風呂の『自動湯はり』と『追い焚き』、お得なのは…?

お湯がはられた浴槽

※写真はイメージ

お風呂のお湯はりには、自動的にお湯が注がれる『自動湯はり(給湯)』と、バスタブにたまった水を温める『追い焚き』のどちらかを使いますよね。

同じ水温・水量で比べた場合、自動湯はりのほうが早く沸き、ガス代もお得になるそうです。リーズナブルなバスタイムを楽しむための情報を紹介します。

卵のパック、どちらから開けるのが正解?

きれいに並んだ卵

※写真はイメージ

卵は、購入時のパックのまま保存するほうが安全だといわれています。しかしテープ側から開封すると、パックのふたが閉じなくなるので場所をとり、非常にストレス。

この記事ではそんなストレスを軽減する方法を紹介しています。これならふたがしっかり閉じるので、冷蔵庫内もすっきり片付きますよ。

カレーを煮込む時の『ふた』、正解は?

煮込まれているカレー

※写真はイメージ

カレーを煮込む時に、ふたをするかしないかで悩んだことはありませんか。実は、大手食品メーカー『ハウス食品』によると、ふたはしないで調理するほうがとろみが付きやすくなるのだとか。

この記事ではその理由や、より美味しくカレーを作る方法を紹介しています。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top