「今年イチ最高の発見」 タレ瓶のフタを部品と交換すると…?「こういうの好き」「天才」
公開: 更新:
父「はい、撮るよー」 完成した家族写真に「どうしてそうなった」「1周回って好き」父がカメラマン役になった家族写真。その出来に娘が驚愕したワケは?
善意で除雪をした業者 集まった『貢ぎ物』の量に「これが徳を積むということ」2025年1月13日、カワイ(@tomato_yoichi)さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。企業や個人宅からの依頼を受けて、除雪業務に従事しているカワイさん。善意で除雪作業を行うと大量の『感謝の品』が集まりました!
- 出典
- @432factory
シューマイ弁当や寿司などに、醤油が入った小さなボトルの『タレ瓶』が、添えられていることがあります。
タレ瓶は、必要なぶんだけ使えて、漏れにくい設計になっているので、とても便利ですよね。
タレ瓶を使った最高の発見とは?
@432factoryさんが、タレ瓶を使った実験をして、結果をXに投稿したところ、たくさんの反響が集まりました。
投稿者さんが「今年イチ最高の発見」とコメントする、アイディアとは一体…。
「すごい発見」「目からウロコ」といった声が集まった、こちらの写真をご覧ください!
え…ウソだろ…!
2枚目の写真には、タレ瓶の赤いキャップが、自転車のタイヤの空気口に取り付けられているではありませんか。
そして、タレ瓶のキャップには、自転車のバルブキャップが付いています。
そう、タレ瓶のキャップと、投稿者さんが使っている自転車のバルブキャップのネジ部分が、ほぼ同じ構造だったのです。
確かに、タレ瓶のキャップとバルブキャップは形や大きさが似ているため、「もしかしたら…」と思っていた人もいるかもしれません。
実験結果を見て、「バルブキャップをなくした時に代用できるのか」と思いますよね。
しかし、タレ瓶のキャップは自転車用に作られたものではないため、バルブキャップをなくした際は、必ず専門店で正規のバルブキャップを購入してください。
【ネットの声】
・これは気付かなかった。発想が天才のそれ。
・今年というか、今世紀最高の発見だな。
・こういうの好き。
なお、実験結果には、部品の安全性や品質確保のための基準作りや啓発活動を行う日本規格協会のXアカウントも反応。「私も驚きました」とコメントしました。
タレ瓶に秘められた可能性に、驚かされた人も多かったでしょう!
[文・構成/grape編集部]