村上春樹がカップ焼きそばの作り方を書いたら…なんと最後は本人が!? By - grape編集部 公開:2016-05-28 更新:2018-05-20 カップめん焼きそば糸井重里 Share Post LINE はてな コメント もし〇〇がカップ焼きそばの作り方を書いたら こんなツイートが今、話題になっています。始めたのは@kossetsuさん。 もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら。 pic.twitter.com/La376O749Y— 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年5月15日 くれぐれもお伝えしておきますが、これは村上春樹さん本人が書いたものではありません。ただ「もし書いたとしたら」と仮定した場合、いかにも書きそうな文体です。 マルチな才能を発揮するあの人も… そして、コピーライター、エッセイスト、作詞家など多彩な才能を発揮する糸井重里さんバージョンが登場します。 TL流れてきた『著名人の焼きそばの「作り方」』が面白いから「糸井重里さんが焼きそばの作り方を書いたら」を書いてみた!分かってくれるか…(>人<;)! pic.twitter.com/69mW6Sv4y0— kizuki (@under_the_rock_) 2016年5月18日 確かに糸井さんっぽい文体です。しかし、ここでちょっと意外な展開に。 なんと「糸井風の文体で書いたカップ焼きそばの作り方」が、糸井さん本人の目に触れることになったのです。そして、こんなツイートを… 本人なりに原文を生かして書いてみた。RT @fukukurulife: @hironobutnk @kingmayummy @itoi_shigesato これは糸井さんに読んでほしい。朝から大笑い。 pic.twitter.com/rMNpJC7CNc— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2016年5月24日 糸井さん自身が微調整し、ホンモノの「糸井重里がカップ焼きそばの作り方を書いたら」を完成させたのです!それがコチラ。 (1)まずは、小袋を取り出す。 小袋を取り出すのは、少しもめんどうくさくない。 めんどうくさいと思う人は、生きるということにあたっての、なんか根本的なところを見直したほうがいいかもしれない。 (2)お湯を入れる。あわてるとこぼれる。毎日いくつもカップ焼きそばをつくるような人は、「あわてるな」と目の前に張り紙しておくといいかもしれない。 (3)3分待つのだけれど、これはもう、とにかく待ってくれ。たのむ。せっかちなぼくでも待っているのだ。いっそ焼きそばより3分を好きになってほしいくらいだ。 焼きそばはいいよ、だいたいのカップ焼きそばはいい。ちぢれてるものは、好かれたり嫌われたりが激しいけれど、カップ焼きそばおおむね好感が持たれている。 なんだったら、あなたはもう、カップ焼きそばになってはどうだろう。 @itoi_shigesato ーより引用 まさかの本人登場にTwitterは大いに盛り上がりました。 次はどんな著名人風、あるいは著名人本人が登場するのでしょうか。「カップ焼きそばを作るメーカーが実際に、有名人に作り方を書いてもらう」なんて展開になっても面白そう。今後の展開にも注目ですね! 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 @kossetsu/@under_the_rock_/@itoi_shigesato Share Post LINE はてな コメント
もし〇〇がカップ焼きそばの作り方を書いたら
こんなツイートが今、話題になっています。始めたのは@kossetsuさん。
くれぐれもお伝えしておきますが、これは村上春樹さん本人が書いたものではありません。ただ「もし書いたとしたら」と仮定した場合、いかにも書きそうな文体です。
マルチな才能を発揮するあの人も…
そして、コピーライター、エッセイスト、作詞家など多彩な才能を発揮する糸井重里さんバージョンが登場します。
確かに糸井さんっぽい文体です。しかし、ここでちょっと意外な展開に。
なんと「糸井風の文体で書いたカップ焼きそばの作り方」が、糸井さん本人の目に触れることになったのです。そして、こんなツイートを…
糸井さん自身が微調整し、ホンモノの「糸井重里がカップ焼きそばの作り方を書いたら」を完成させたのです!それがコチラ。
まさかの本人登場にTwitterは大いに盛り上がりました。
次はどんな著名人風、あるいは著名人本人が登場するのでしょうか。「カップ焼きそばを作るメーカーが実際に、有名人に作り方を書いてもらう」なんて展開になっても面白そう。今後の展開にも注目ですね!