lifestyle

『粉末ソースを振りかけて4分』 レンチンした焼きそばが… 「画期的」「やってみます!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼きそば

※写真はイメージ

お昼ご飯の定番メニューの1つ、『焼きそば』。

比較的簡単に作れると思われていますが、具材と麺を別々に炒めたり麺をほぐしたりなど、ちょっとした手間がかかります。

暮らしに役立つさまざまなライフハックを発信している、あき(aki._.lifestyle)さんのInstagramでは、フライパンを使わずに焼きそばを簡単に作る方法を紹介していました。

あきさん考案の『焼かない焼きそば』の作り方について、詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

焼かない焼きそばの作り方

あきさんが考案したのは、フライパンを使わずに電子レンジで作る『焼かない焼きそば』。

耐熱皿とクッキングシートを使うので、洗い物を最小限に抑えられる点もメリットです。

まず、耐熱皿にクッキングシートを敷きます。

クッキングシートの写真

焼きそばの麺をクッキングシートの上に置いてください。

クッキングシートの上に焼きそばの麺を置いた写真

麺の上から、酒小さじ1と粉末ソースをかけます。

焼きそばの麺に粉末ソースをかける様子

次に麺の上に具材をのせましょう。もし具材に豚肉などの肉を入れる場合は、重ねないようにのせるのがポイントです。

焼きそばの麺の上に具材をのせる様子

クッキングシートを折りたたんで両端をひねり、キャンディのように包みます。

クッキングシートで焼きそばの麺を包む様子

電子レンジ600Wで4分間温めてください。

電子レンジで焼きそばの麺を温める様子

電子レンジから取り出したら具材が加熱されていることを確認し、しっかり混ぜて完成です。

完成した焼きそばの写真

加熱したお皿にのせたままで食べれば、洗い物を減らせますよ。

焼きそばは、『焼く』のが当たり前だと思っていた人は多いのではないでしょうか。しかしクッキングシートと電子レンジを活用した調理法であれば、火を使わず非常に簡単に焼きそばを作れます。

好みに合わせて具材を変えるなど、アレンジも楽しんでみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

弁当の写真

「GWは予定がないので…」 作った弁当に「最高!」「3個買いたい」「GWは予定がないので…」とつづったのは、おぺこやん(@opeko9618)さん。ゴールデンウィーク期間中、遠方へ旅行する人がいるほか「特に予定がないのでずっと家にいる」という人もいるでしょう。後者であるおぺこやんさんは、自宅にいても『旅行気分を味わえる』楽しみ方を紹介しました!

出典
aki._.lifestyle

Share Post LINE はてな コメント

page
top