issues

『マイニャンバー』に登録すると…? 担当者に話を聞いてみた!

By - ヒライアカリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

猫の写真

※写真はイメージ

・『マイニャンバー制度』ってなんだろう。とっても気になる!

・ネーミングセンスがいいな。声に出して、いいたくなる言葉。

『マイニャンバー』って、私の聞き間違いではなく、本当にあるの?

・一体、どんな制度なのだ…。

2025年1月、X上でトレンド入りをしたワード、『マイニャンバー制度』。

『マイナンバー制度』であれば、耳にしたことがあるでしょう。国民一人ひとりに番号が通知され、個人情報の確認に使用される制度です。

では、『マイニャンバー制度』とはどのようなものでしょうか。ネット上では「架空の制度かな」と思った人もいるようでした。

しかし、この制度は、群馬県大泉町で開始される『実在する制度』なのです。

そこで、大泉町役場に詳しい話をうかがいました。

大泉町で始まる、愛猫の登録制度『マイニャンバー制度』って?

2024年10月1日より、条例が改正された群馬県では、『飼い猫の室内飼育が努力義務化』されました。

そこで、大泉町が町内在住者に対して開始するのが、愛猫の登録制度である『マイニャンバー制度』。『猫の日』である、2025年2月22日に始まります。

登録制度を設けることで『飼い猫の室内飼育』を推進し、愛猫の飼育環境や、町民の生活環境の向上を図るのが目的です。

登録とともに、適正飼育宣言『愛猫へのお約束』宣言書に署名した飼い主には、愛猫の写真を加工した缶バッジ『マイニャンバッジ』が交付されるのだとか!

登録する際の費用は、無料となります。

マイニャンバッジのイメージ画像

マイニャンバッジのイメージ画像

登録する内容は?

同町に対して、飼い主が登録をする内容は、以下です。

【申請者(飼い主)について】

・住所

・氏名

・電話番号

【愛猫について】

・名前

・種類

・年齢

・性別

・避妊手術の有無

・特徴(毛の長さ、毛の色、尾の長さ)

飼い主の情報に加え、毛の色といった愛猫の特徴や、『避妊手術の有無』を登録します。

登録するとどうなるの?

登録した場合、どのようなメリットが考えられるのでしょうか。

担当者からは、このような回答がありました。

・愛猫が迷子になった際、登録情報を活用して、捜索や情報提供を迅速に行える。

・マイニャンバッジを入手できる。

・室内飼育の実践により、屋外での予期せぬ事故や、糞尿加害などのトラブルから、愛猫のみならず飼い主自身を守ることができる。

ちなみに、町役場に届く、猫に関する苦情は、年間で約10~15件ほど。

『マイニャンバー制度』によって、愛猫に対する責任や意識の向上、不適切な飼育の防止、野良猫の繁殖防止などが叶えば、苦情の減少が期待でき、行政側にとってもプラスになる可能性があるといいます。

『マイニャンバー制度』で期待することは?

『マイニャンバー制度』の開始によって、何を期待するか。担当者からコメントをいただきました。

制度を通して、飼い猫の室内飼育を推進し、責任を持って愛猫を飼育する意識を広めたいです。

それによって、飼い主と飼い猫の幸福度や動物愛護意識が高まるとともに、猫と暮らす人、暮らしていない人の双方にとって、住みよい町となることを期待しています。

猫とハイタッチする人の手

※写真はイメージ

とてもかわいらしい名前の『マイニャンバー制度』。

猫たちの安全だけでなく、町に住む飼い主や、猫と暮らしていない住民にとっても、心地いい生活環境となるよう、願いが込められている制度でした。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

救急車

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top