ラグの『買い替え時』って一体いつ? 企業のアドバイスに「ワンシーズンか…」
公開: 更新:
![カーペット](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/colly_13177_3thumb.jpg)
※写真はイメージ
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/colly_13472thumb-768x576.jpg)
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/colly_13354thumb3-768x576.jpg)
ボタンが余っていたら… 目からウロコの活用テクがすごい!購入した服に付いてくる『予備のボタン』は、ボタンをなくさない限り使うことはありません。溜まっていくばかりの予備のボタンは、『あるアクセサリーの収納』に使えることを知っていますか。
- 出典
- びっくりカーペット
ラグはリーズナブルなものが多く、比較的買い替えやすいアイテムです。
とはいえ、毎年新しいものに買い替えるのは「もったいない」と感じるでしょう。
本記事で紹介する、ラグをワンシーズンで買い替えるメリットとデメリットを踏まえて、買い替えるタイミングを判断してみてください。
ラグをワンシーズンで買い替えるメリット
※写真はイメージ
株式会社グラムスタイルが運営する、カーペットやラグを取り扱う専門店『びっくりカーペット』では、ラグをワンシーズンで買い替えるメリットについて以下のように解説しています。
①衛生を保ちやすい
ラグには食べこぼしや飲みこぼし、外から持ち込まれた汚れなどが溜まりやすいものです。「汚れが溜まったラグを使い続けるのはちょっと…」と思う人も多いでしょう。
ワンシーズンで買い替えれば衛生面の心配が軽減され、気持ちよくすごせます。
②収納場所の節約
季節の模様替えで頭を悩ませるのが収納場所です。
ワンシーズンごとに新品にしていれば、古いものを処分するだけでよいため、収納場所に困りません。
③模様替えしやすい
ワンシーズンで買い替えると、気軽に模様替えを楽しめます。
「今年は明るい色を取り入れたい」「円形デザインに挑戦したい」といった自由な発想で、自分好みの空間を作れるでしょう。
④新品ならではの気持ちよさ
ラグを使い込むと、どうしてもくたびれてしまいます。
シーズンが変わるたびに新品に買い替えれば、常に気持ちのよい質感のラグを使用できます。これにより、より快適な空間を維持できるでしょう。
ワンシーズンで買い替えるデメリットは?
※写真はイメージ
次に、ラグをワンシーズンで買い替えるデメリットについて見てみましょう。
①コストパフォーマンスがよくない
ラグをワンシーズンで新調する場合、その都度購入費用が発生するため、経済的な負担が増えてしまいます。
またラグをそのまま処分しようとすると、一般的には『粗大ゴミ』として扱われ、処分の際に手数料が必要になるでしょう。
ただし、洗濯が難しい素材や家庭用洗濯機で洗えないサイズのラグは、クリーニングの費用が新品のラグの価格と同程度になるケースがあるなど、買い替えるほうが合理的な場合があります。
②ラグがまだ使えることもある
ラグの寿命は約3年といわれており、製品によってはさらに長いことも。ワンシーズンで買い替えてしまうと、まだ使える状態のものを処分しなければいけません。
寿命を迎えるまでしっかり使いたい場合は、以下の状態を目安に買い替えのタイミングを考えてみてはいかがでしょうか。
このような時には寿命と考えて、新しいラグを探してみるのもおすすめです。
ワンシーズンで買い替えるメリットとデメリットや自分のライフスタイルを考慮した上で、ベストなラグの使い方や買い替えのタイミングを見つけてみてください。
[文・構成/grape編集部]