trend

キャンプ場の案内看板 内容に「新しすぎるだろ」「普通に異変っぽくて好き」

By - しいたけ中山  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

看板の写真

目的地への誘導案内として利用される、道案内の看板。

目的地を目指すドライバーや歩行者にとって、欠かせない存在でしょう。

アウトドア施設の看板に「混乱する…」

「ナビキャンセル界隈」

こんなコメントを添えて、1枚の写真を投稿したのは、ゆくら(@Isurugi_1375)さん。

ある日、岐阜県揖斐郡(いびぐん)にある農業体験交流施設『月夜谷ふれあいの里』の行き方を示す看板を、見つけたそうです。

しかし、看板に書かれていた内容は、カーナビを使う人を混乱させるものでした。

なぜなら…。

看板の写真

「この先カーナビの案内にかかわらず左折してください」

そして、別の場所にも同様の看板が設置されていました。

看板の写真

確かに、カーナビが間違った道を案内してしまうこともあるでしょう。しかし、こんなにハッキリと「こっちを信じろ」といわれるのも、なかなか珍しいですね。

なお、ゆくらさんは、この看板が設置されたことについて、次のように語っています。

『月夜谷ふれあいの里』は、集落の細い道を抜けた先にあります。

カーナビ通りに行くと間違った道を案内されてしまうことから、この看板が設置されたようです。

カーナビの案内通りに進んでも、同施設にたどり着けなかった人が多かったのかもしれませんね。

ネット上では「新しすぎるだろ」「普通に異変っぽくて好き」などのコメントが寄せられました。

ハイテク機器が進化する昨今ですが、時には看板などのアナログな方法に、頼ったほうがいい場合もあるのだと、気付かされますね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

電光掲示板

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。

出典
@Isurugi_1375

Share Post LINE はてな コメント

page
top