出かける際の『忘れ物』 防ぐ方法に「いいアイディア!」「真似します」 By - grape編集部 公開:2025-01-30 更新:2025-01-30 アイディア Share Post LINE はてな コメント 仕事や家庭のことなどで、常に何かに追われて生活している人は多いでしょう。 日々、多くのタスクを抱えながら生きていると、ちょっとした物忘れが増えることも。 特に、出かける準備などで忙しい朝の時間帯は、要注意です。 忘れ物をしないため、玄関に…? ラムダ(@yoidea)さんは朝、荷物を忘れたり、電気を消し忘れたりして家を出てしまうことがあるそうです。 そんな失敗を繰り返さないために、ラムダさんは玄関にある工夫をしました。 一体、どんな工夫かというと…。 玄関の内側に、確認項目が書かれた紙を貼っていました! 出かける時に、必ず通る玄関。「スマホや財布は持っているか」「照明やエアコンを消し忘れていないか」など、これなら嫌でも目に入りますね。 ラムダさんは「コストがかからない割に、意外と効果がある」とコメントしています。 【ネットの声】 ・こういうアナログな方法が一番最強。 ・私もやっています。 ・うわー、いいアイディアですね。早速、真似します。 ・これいいな。デザインも分かりやすい。 ラムダさんのアイディアに称賛の声が上がる中、ネット上では「いつの間にかただの扉の模様になって、忘れちゃうんだよな…」「玄関の扉にメモを貼っていたけど、それでも忘れた」など、同じ方法を試して撃沈してしまった人からの報告もありました。 また、「ホワイトボードにマジックでチェックするようにしている」「『エアコンOK』など、声を出して確認をしています」などの声も。 人それぞれ、自分なりの『忘れ物防止法』があるようですね。 忘れ物に悩んでいる人は、さまざまな方法を試して、自分に合ったものを見つけてみてはいかがでしょうか。 [文・構成/grape編集部] 「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。 立ち上がった1歳息子、横を見ると? 「負けたくないという気迫を感じる」「爆笑」すくすくと成長中の、1歳赤ちゃん。そんな姿を見て、ジェラシーを感じたコーギーが? 出典 @yoidea Share Post LINE はてな コメント
仕事や家庭のことなどで、常に何かに追われて生活している人は多いでしょう。
日々、多くのタスクを抱えながら生きていると、ちょっとした物忘れが増えることも。
特に、出かける準備などで忙しい朝の時間帯は、要注意です。
忘れ物をしないため、玄関に…?
ラムダ(@yoidea)さんは朝、荷物を忘れたり、電気を消し忘れたりして家を出てしまうことがあるそうです。
そんな失敗を繰り返さないために、ラムダさんは玄関にある工夫をしました。
一体、どんな工夫かというと…。
玄関の内側に、確認項目が書かれた紙を貼っていました!
出かける時に、必ず通る玄関。「スマホや財布は持っているか」「照明やエアコンを消し忘れていないか」など、これなら嫌でも目に入りますね。
ラムダさんは「コストがかからない割に、意外と効果がある」とコメントしています。
【ネットの声】
・こういうアナログな方法が一番最強。
・私もやっています。
・うわー、いいアイディアですね。早速、真似します。
・これいいな。デザインも分かりやすい。
ラムダさんのアイディアに称賛の声が上がる中、ネット上では「いつの間にかただの扉の模様になって、忘れちゃうんだよな…」「玄関の扉にメモを貼っていたけど、それでも忘れた」など、同じ方法を試して撃沈してしまった人からの報告もありました。
また、「ホワイトボードにマジックでチェックするようにしている」「『エアコンOK』など、声を出して確認をしています」などの声も。
人それぞれ、自分なりの『忘れ物防止法』があるようですね。
忘れ物に悩んでいる人は、さまざまな方法を試して、自分に合ったものを見つけてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]