ダイソーの『レインボーペーパーシート』に大人がハマる♪
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
今ひそかに注目を集めている100均アイテムがあります。それは100円ショップ・ダイソーで売っている『レインボーペーパーシート』です。
真っ黒なシートを付属のプラスチックのペンまたは爪楊枝などでこすると、カラフルな線が描けるというもの。子どもの頃、画用紙とクレヨンで、やりましたよね♪
懐かしくて大人がハマる!
どこにどんな色がでるのかは、削ってみないと分かりません。また、シートによって色の数や位置も違うようです。
子どもの時にやっていた方法だと、手が真っ黒になりましたが、これなら手を汚さず、手軽にカラフルで楽しい作品を作ることができます。
文字だけでもとってもオシャレ
トレーシングペーパーを使って完成度の高い作品に
親子で楽しくお絵描き♪
実際に親子で一緒にやってみました。3歳の子どもの力でも無理なく削れるようです。
描いた後は、黒い『削りカス』が出るので、注意してくださいね。
100円でA4サイズのシートが2枚も入っているのも嬉しいですね。
いつもと違うお絵描きを楽しみたい方、手軽に可愛いポップを作りたい方はぜひ、試してみてくださいね。