trend

妻「夫とカピバラの区別がつかない」 飼育員の回答に「天才か」「秀逸すぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カピバラ

この地球上には、多種多様な生き物が存在しており、それぞれ細かな種に分類できます。

同じ種でも、個体によって特徴があり、1つとして同じ生き物はいないといえるでしょう。しかし、異なる種の生き物でも、どこかしら似ている部分もあるものです。

例えば、動物の愛嬌ある仕草を見て、「まるで人間のようだ」と親しみを感じた経験はないでしょうか。『逆』もまた然りです。

『人間と動物の違い』について聞かれると、意外に答えるのが難しく感じることがあるかもしれませんね。

『妻』からの質問に、飼育員が回答

兵庫県南あわじ市にある動物園『淡路ファームパーク イングランドの丘』(@englandhill_zoo)は、来園者からの質問を募り、飼育員が回答をしています。

2025年3月27日にXで公開したのは、『動物に関するQ&A』の貼り紙。来園者から寄せられたのは、ある動物と別の種との『区別』にまつわる質問でした。

飼育員への質問

妻の立場である質問者から寄せられた質問は、なんと『夫とカピバラを区別する方法』。

ネズミの仲間である齧歯目(げっしもく)のカピバラは、当然人間とはまったく異なる動物のはずです。

しかし、投稿された写真を見ると、「夫とカピバラが似ている」と思う人がいる理由も、よく分かるでしょう…。

カピバラ
カピバラ

そう、カピバラが寝そべっている姿は、休日にダラダラしている人間の姿に、よく似ているのです!

カピバラのポッチャリとした『ワガママボディ』がまた、人間みを感じさせますよね。

こうしてみると確かに、『夫とカピバラの区別方法』を明確に答えることは、難しいかもしれません。

『生き物のプロ』である飼育員は、この難題にどう答えたのかというと…こちらをご覧ください!

飼育員の回答

「水中で5分間息を止めていられるのが、カピバラで、奥様の説教中に息をしていないのが、旦那様です」

「見分けは難しい」といいつつも、秀逸な例えで、質問者からの疑問を見事に解決した、飼育員。

ユーモアを感じる回答には、7万件以上もの『いいね』が付き、さまざまなコメントも寄せられていました。

・飼育員さんの返しがうますぎて、ツボに入りました。

・天才か!笑いと言葉のセンスがすごい。

・うちの夫もカピバラと区別がつかなかったので、助かります。

・なんていい返しだ!納得すぎて笑ってしまった。

動物への愛情や知識だけでなく、来園者を楽しませる機転の利いた回答に、多くの人が感心をした模様。

素晴らしい回答に、「座布団1枚!」といいたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

ゴールデンレトリバーと子供

赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの写真

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。

出典
@englandhill_zoo

Share Post LINE はてな コメント

page
top