issues

動物園でリスザル12匹盗難…リスザルに呼びかける飼育員の声に心が痛くなる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※画像はイメージ

静岡県伊豆市にある『伊豆シャボテン動物公園』内で放し飼いにされていた、リスザル12匹の行方が分からなくなっています。

園によりますと、何者かに連れ去られた可能性があるとして、警察と連携し捜査を進めているということです。

『伊豆シャボテン動物公園』のリスザル12匹が行方不明に

リスザルがいなくなったのは2020年1月19~23日にかけてのこと。

1日に2~5匹ずついなくなり、不審に思った飼育員が園内を探しましたが脱走の形跡はありませんでした。また、園外からの肉食動物に襲われたような痕跡もないため、何者かに連れ去られた可能性が極めて高いと判断したそうです。

園がリスザルの放し飼いを始めたのは55年前。

放し飼いにすることで、「動物本来のイキイキとした姿を多くのお客さんに見てもらおう」と始めた取り組みだったそうです。

今では、リスザルたちとの触れ合いを楽しみに来園する客も多いそう。

しかし、この件により、「今後は放し飼いが難しくなるかもしれない」と不安視する声も上がっています。

飼育員のメッセージに心が痛む

今回の件を受け、飼育員は『伊豆シャボテン動物公園』のブログでこのようにつづっています。

今の時期はまだまだ寒いです。餌はかならず朝昼夜ごはんとおやつをあげてください。夜は、あたたい部屋で寝かせてください。無事にもどってくることを願っています。

はる、つばき、まるこ、らんまる、ぽんず、ゆきちゃん、しらこ、シャイン、にこ、キヨモリ、さざんか、ペコ 

みんな元気?大丈夫?寒くて凍えていない?広い園内から狭い所で過ごしてない?

ちゃんとご飯食べてる?みんなで仲良く過ごしてる?とても心配です。もう一度元気にのびのびとしている顔がみたいです。

伊豆シャボテン動物公園 ーより引用(原文ママ)

1匹ずつに名前を付け、愛情をもって育てていた飼育員。

リスザルたちも、名前を呼ばれれば返事をするほど飼育員に懐いており、その信頼関係は家族のように厚かったのかもしれません。

連れ去った人物は、一体どういった目的で連れ去ったのでしょうか。

この園では、いなくなったリスザルに関する有力な情報を求めています。

事件解決に直結する最も有力な情報を提供した人には謝礼金もあるとのこと。

12匹が無事、園に戻って再び平穏な生活に戻れることを願うばかりです。


[文・構成/grape編集部]

夜のパン屋さん

廃棄される予定の5万個を救った? パンを焼かない『夜のパン屋さん』の活動とは優しく、甘い香りをただよわせる、ベーカリー。ベーカリーには、焼き立てのおいしいパンをすぐに客に食べてもらえるという魅力があります。一方で、売れ残ってしまったら、廃棄せざるを得ないという問題も抱えているとか。そんな問題を解決するために、立ち上がったのが、『夜のパン屋さん』でした。

沖縄尚学・比嘉公也監督の画像

夏の甲子園で初優勝した沖縄尚学 比嘉監督の言葉に「名将ですな」「一層有名になっていく」夏の『阪神甲子園球場』で行われた、『第107回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)』。2025年8月23日に行われた決勝戦では、沖縄県の沖縄尚学高等学校と東京都の日本大学第三高等学校が対戦しました。激闘の末に栄光を勝ち取ったのは、沖縄尚学。3対1で日大三高に勝利し、念願の初優勝を果たしました。

出典
伊豆シャボテン動物公園産経フォト【伊豆シャボテン動物公園】リスザル

Share Post LINE はてな コメント

page
top