lifestyle

指の長さの平均はどのくらい?人さし指と薬指が示す6つの傾向も紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

指の長さの平均はどのくらい?人さし指と薬指が示す6つの傾向も紹介

※写真はイメージ

指の長さの平均は何cmくらいなのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、男女別に指の長さの平均を紹介しています。

また、人さし指と薬指の長さには『胎児の頃に、母親の胎内で浴びた男性ホルモンの量と関係がある』という説もあるようです。

人さし指と薬指の長さによって、さまざまな傾向が分かるともいわれています。指の長さの平均や、性格の分析に関心がある人は参考にしてください。

指の長さの平均を男女別に紹介

指の長さの平均を男女別に紹介

※写真はイメージ

日本人の指の長さの平均は、男女で異なります。

ここでは、性別ごとに指の長さの平均を解説しますので、参考にしてください。

指の長さの平均【男性】

国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下、産総研)によると、男性における指の長さの平均は以下のとおりです。

指の名称 長さの平均
親指 6.08cm
人さし指 7.13cm
中指 7.95cm
薬指 7.45cm
小指 5.9cm
平均 6.9cm

指の長さには、個人差があります。指が長いと、楽器の演奏がしやすい、スポーツでボールをつかみやすいなどのメリットがあるようです。

指の長さの平均【女性】

産総研によると、女性における指の長さの平均は、以下のとおりです。

指の名称 長さの平均
親指 5.6cm
人さし指 6.65cm
中指 7.41cm
薬指 6.92cm
小指 5.45cm
平均 6.4cm

男女ともに、指の中でもっとも長いのは中指であることが分かりました。上記のデータでは、中指の次に長いのは薬指ですが、薬指よりも人さし指のほうが長い人もいるようです。

指の長さの測り方

指の長さの測り方

※写真はイメージ

親指の長さを測る際には、手の平を上に向けて指を伸ばします。親指の付け根の、もっとも身体に近いしわから、指の先端までを直線で測りましょう。

人さし指から小指までの測定も、各指の付け根のしわから先端までを直線で測ります。測定時は手を平らなテーブルに置き、定規を真っ直ぐに当ててください。

この方法を使うと、指の長さを正確に測定できます。

自分の指の長さを知っておくと、指を基準にして身近な物の長さを測ることも可能です。指の長さを測定しておいて、さまざまな場面で活用してみましょう。

指の長さはホルモンの量によって変わる?

指の長さはホルモンの量によって変わる?

※写真はイメージ

指の長さは『胎児期に、母親の胎内で浴びた男性ホルモンの量が影響する』といわれています。胎児の身体に精巣が形成されるのは妊娠8週目頃といわれており、その後12週目頃から分泌されるのが男性ホルモンなのだとか。

男性ホルモンの分泌は、16週目頃にピークを迎え、22週目頃まで続くといわれています。この男性ホルモンの分泌が『アンドロゲンシャワー』です。

人さし指と薬指の長さの比率は、アンドロゲンシャワーの量によって異なるといわれています。

人さし指の長さを、薬指の長さで割った値を『指比(しひ)』と呼び、さまざまな研究が行われてきました。

胎児期に男性ホルモンを多く浴びると、人さし指が薬指よりも短くなる傾向にあります。さらに、胎児期に浴びた男性ホルモンの量が、成人後のホルモン分泌に影響を与えるという報告もあるようです。

しかし『指比とホルモンの分泌量には関係性がない』という説もあり、意見は分かれています。このため『指の長さとホルモンには関係がある』と断定することは難しいでしょう。

とはいえ、指の長さを調べることで、胎児期のホルモン環境を知る手がかりにはなるかもしれません。

人さし指と薬指の『指比』で分かる6つの傾向

人さし指と薬指の『指比』で分かる6つの傾向

※写真はイメージ

人さし指と薬指の『指比(しひ)』によって、さまざまな傾向や特性が見られるようです。いくつかの説を紹介します。

薬指が人さし指より長いスポーツ選手は優秀?

薬指が人さし指よりも長いスポーツ選手は『持久力が高い傾向にある』とされています。

イギリスにあるスウォンジー大学の研究によると『2D:4D比』と呼ばれる『人さし指と薬指の長さの比率』が、アスリートの酸素代謝効率やパフォーマンスに関連しているそうです。

2Dとは『2nd digit』の略で、日本語にすると第2指、つまり人さし指に該当します。4Dは『4th digit』の略で、日本語で第4指、つまり薬指のことです。

人さし指に比べて、薬指が長いことを『2D:4D比が小さい』といいます。

薬指が長いスポーツ選手は、この『2D:4D比』が小さく、運動能力が優れている傾向にあるようです。胎児期に母親の胎内で『テストステロン』という男性ホルモンを多く浴びたため、運動能力が高くなったのではないかといわれています。

また、薬指が長いと、複数のスポーツで有利になるようです。特に、持久力やパワーが必要な競技で、優れた成績を収めやすい傾向にあるのだとか。

身体能力と薬指の長さには関係があるといわれていますが、すべての選手に当てはまるわけではないため、指の長さだけで能力を判断するのは難しいでしょう。

研究結果を参考にしつつ、多様な視点から選手の特性を理解することが重要です。

薬指が人さし指より長い金融ディーラーやトレーダーは優秀?

イギリスのケンブリッジ大学の研究によると、指の長さの比率である『2D:4D比』は、性格や能力に影響があるとされているようです。

薬指が人さし指より長い人は『テストステロン』という男性ホルモンが多い傾向にあり、筋肉や骨の成長にも影響があるとされています。

ちなみに『高テストステロン』の人は、高いリスクを好む気質があるそうです。また、素早い判断力や、迅速な反射神経も持ち合わせているのだとか。

トレーダーや金融ディーラーは、競争相手よりも素早く反応する必要があります。薬指が長いトレーダーは『迅速な判断力があるため、莫大な利益を上げやすい』との説もあるようです。

同研究によると、2D:4D比率が低いトレーダー、すなわち薬指が長いトレーダーは、年棒が多いという報告もされています。

指の長さは、個々の特性や職業に関連する可能性があるのかもしれません。

薬指が人さし指より長い男性は収入が多い?

薬指が人さし指よりも長い男性は、収入が高い傾向にあるとされています。

テストステロンは、リスクを取る行動を促進し自信や競争心を強化するため、仕事でのパフォーマンスによい影響を与えることがあるのだとか。

また、ロシア国立高等経済学院の研究によると、薬指が長いほど、年俸が高くなる可能性もあるそうです。

薬指が人さし指より長い子供は数学が得意?

薬指が人さし指より長い子供は、数学が得意な傾向にあるといわれています。

イギリスのバース大学の研究によると、薬指が人さし指より長い子供は、数学や物理の成績がよいケースが多いそうです。この傾向は、男女問わず見られるのだとか。

また、アメリカの大学進学共通試験『SAT』でも、薬指が人さし指より長い生徒は数学で高得点を取っているようです。

このように、薬指が人さし指より長い子供は数学の成績がよいといわれており、指の長さは数学的な能力にも関係があるのかもしれません。

また、数学力だけでなく、物体の位置や形状を把握する空間認知能力も優れている傾向にあるようです。

人さし指が薬指よりも長い人は言語能力が高い?

人さし指が薬指よりも長い人は、言語能力が高いといわれています。順天堂大学の教授によると、人さし指が長い人は、語学力に優れているケースが多いとのことです。

ノルウェーの『MRI人間科学研究所』の研究でも、人さし指が薬指より長い人は、言語記憶力が高いことが分かりました。人さし指が薬指より長い人は、大量の単語を覚えるのが得意だといえるでしょう。

人さし指と薬指の比率は、脳の発達や言語能力の高さにも影響するようです。

人さし指が薬指よりも短い男性は闘争心が強い?

カナダのアルバータ大学の研究によると、人さし指の長さは、攻撃性にも影響するとのこと。

そのため、人さし指が薬指よりも短い男性は、暴力的な行動を取る傾向が見られ、『口論やケンカを仕掛けることが多い』との報告もあるようです。

しかし、これらの特徴は、すべての人に当てはまるわけではありません。1つの傾向としてとらえて、参考程度にしましょう。

人さし指や薬指の長さから性格や特徴が分かる可能性がある

本記事では、指の長さの平均や測り方について解説しました。

人さし指や薬指の長さは、胎内で浴びた男性ホルモンの量によって決まるといわれています。

また、人さし指や薬指の長さによって、特性が表れるという説もあるようです。身近な人の指を観察することで、性格の傾向や特徴を知るきっかけになるかもしれません。

ただし、記事内で解説した特徴は、すべての人に当てはまるわけではないため、あくまでも参考程度にとどめておきましょう。

※この記事は、一部産総研のウェブサイトを参照しています。


[文・構成/grape編集部]

『モモンガ』と『ムササビ』の違いは?特徴や見分け方、ペットにできるのかを解説

『モモンガ』と『ムササビ』の違いは?特徴や見分け方、ペットにできるのかを解説モモンガとムササビは見た目が似ていますが、実は大きさや顔付き、飛び方、生息地などに明確な違いがあります。本記事ではそれぞれの特徴を比較し、ペットとして飼えるかどうか、ほかにも似ている動物との違いなどを分かりやすく解説します。

常盤貴子、結婚した夫・長塚圭史との今は? 出産や過去の不倫報道について2009年に長塚圭史さんと結婚した、常盤貴子さん。2人の間に子供はいるのか、そして過去に出た、夫・長塚圭史さんの不倫報道と今の関係は?

Share Post LINE はてな コメント

page
top