trend

自販機の前で首を傾げる1歳児 とった行動に「天才かな?」「思わず二度見した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自動販売機と子供の写真

幼い子供にとって、日常生活は『新発見』の連続です。大人にとっては何気ないことでも、大きな刺激になっているのでしょう。

『娘の目線から見た世界』と題して、我が子の成長をThreadsに投稿している、母親のharinezumi_haruさん。

毎日すくすくと成長する1歳の娘さんは、好奇心がおうせいです。さまざまな経験をしながら、広い『世界』について学んでいる最中なのだとか。

ある日の買い物帰りに、娘さんが気になったのは、あちこちに設置されている『謎の大きな箱』。大人がその『箱』に触れる姿を見て、少しずつ理解を深め始めたようで…。

自動販売機と子供の写真

「こうすれば、出てくるのかなあ?」

自動販売機と子供の写真

そう、娘さんが気になった『箱』の正体は、自動販売機!

母親である投稿者さんや、周囲の人たちが買い物をする姿を見て、自然と使い方を学んだのでしょう。

自動販売機を見て、娘さんは何かをひらめいたように、投稿者さんのバッグから歯科医院の診察券を取り出したのだとか。真剣な様子で、何度もタッチしながら首を傾げていたといいます。

いくら『デジタルネイティブ世代』の娘さんでも、まだ電子マネーについては、完璧に理解していないのでしょう…!

娘さんの愛らしい姿は拡散され、多くの人が笑顔になりました!

・1歳にして理解し始めているとは…天才かな?

・思わず二度見した。ICカードかと思ったら、まさかの診察券!

・なるほど、この中から医師が出てくるんですね!

買い物の会計時、投稿者さんに見守られながらクレジットカードをタッチするなど、さまざまなことに挑戦しているという娘さん。

また、日頃から自動販売機の取り出し口を開閉するほか、投稿者さんのバッグからカード類を取り出して遊ぶのが好きだといいます。

娘さんが自動販売機を使いこなすまで、あと1歩。出てきた飲み物を手に取った瞬間、『世界』がまた広がるのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

手紙の写真

小3娘が持って帰ってきた手紙 内容に「尊敬する」「先生も娘さんも素敵」ある日、Haruna Yamada(haruna.bb)さんは、小学校3年生の娘さんが、学校から持って帰ってきた、1枚の手紙を受け取りました。 先生が書いたその手紙を読んで、Yamadaさんは「感動して温かい気持ちになった」といいます。何が書いてあったのかというと…。

出典
harinezumi_haru

Share Post LINE はてな コメント

page
top