trend

支配するのはどっち? 痛烈な風刺イラストにゲームのあり方を考えさせられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Facebook

日本はもちろん、世界中で大きな話題になっているPokémon GO(ポケモンGO)

プレイに熱中するあまり危険な歩きスマホを行う人や、レアなモンスターを捕獲するために公園に集まったプレイヤーが大量のゴミを捨てて行くなど、良くも悪くも連日注目を集める人気スマホアプリです。

支配しているのは人間?それとも…

そんなポケモンGOを痛烈に批判した風刺イラストが公開され、話題になっています。

このイラストを描いたのはポーランド人イラストレーターのパウル・クチンスキーさん。ポケモンGOにハマるプレイヤーを皮肉たっぷりに描いています。

タイトルは『control』です。

ポケモンGOをプレイしているであろう男性の首には、ゲームの象徴とも言うべきピカチュウが乗っています。ピカチュウが手綱を握り、プレイヤーを支配しているようにも見えます。

確かに、こんな姿勢でゲームに集中している人が街にあふれているのは事実。

23136_01

クチンスキーさんには、こういったプレイヤーがピカチュウに支配されているように見えたのかもしれません。

痛烈なポケモンGO批判に賛否両論

これだけ皮肉が効いていれば、賛否が分かれるのは当然でしょう。

「ポケモンGOをやっている人間を的確に表現している」
「私の目にも、プレイヤーはこう見えているね」
「思っていたことを表現してくれてありがとう!」

ポケモンGOに批判的な人たちからは、イラストを絶賛するコメントが寄せられている一方、「ちょっとやり過ぎだ」とイラストの表現がキツ過ぎることへの批判も寄せられています。

首が伸び切ってしまった男性とピカチュウ…どちらが支配する側で、どちらが支配される側なのでしょうか。そして、モンスターはどちらなのか。

ポケモンGOのみならず、「ゲームにハマる」ということが、どういうことなのかを考えさせられるイラストです。

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

手紙の写真

小3娘が持って帰ってきた手紙 内容に「尊敬する」「先生も娘さんも素敵」ある日、Haruna Yamada(haruna.bb)さんは、小学校3年生の娘さんが、学校から持って帰ってきた、1枚の手紙を受け取りました。 先生が書いたその手紙を読んで、Yamadaさんは「感動して温かい気持ちになった」といいます。何が書いてあったのかというと…。

出典
Pawel Kuczynski

Share Post LINE はてな コメント

page
top